2024年2月10日練習日誌 | 東松山陸上スポーツ少年団ブログ

東松山陸上スポーツ少年団ブログ

毎週土曜日 8時30分~11時30分
東松山市陸上競技場で東松山市、熊谷市、
深谷市、嵐山町、鴻巣市、毛呂山町、吉見町、
坂戸市、越生町、滑川町の小学生と中学生、コーチたちが
「明るく!楽しく!元気よく!そして厳しく!」活動中!

こんばんは。

 

今日は気温が高く、過ごしやすい天気の中でトレーニングができましたが、花粉もかなり飛散していました。

 

BOXテッシュを持ってきている団員もいましたね。

 

それでは、練習の様子です。

 

Jogの時、集中力なく6年生が走っていたので・・・・・

 

ふざけてんじゃないムキー

 

カミナリ1発落としました。

 

高学年チームは、W-upの後に、4グループにわけて15分間走

 

低学年チームはラダー

体験入団、仮入団員の子はリズム系の動きには悪戦苦闘。

めげずにやれば、できるようになります。

 

高学年チーム

マーカー走。

足の回転、リズムね。

 

続いて、ジャベリックボール投げ。

3年生はこれまでミニジャベリックボールでしたので、サイズが大きくなった分、投げにくかったと思います。

 

中坊は久しぶりのジャベリックボール投げ

小学生より楽しんでいました。

野球部の中学生団員

投げ方がやはり違いますね。

 

部活を引退し後輩の面倒を見に来てくれた高校生。

力強い投擲、100mも速かったんです。

春から某有名大学の大学生です。

1000m団歴代4位です。

 

低学年チームは、スプリントドリル

 

そして、ゴム飛び

 

最後は外周で5×600mR

小学生13リーム、中学生1チーム

小学生を先導するのは高校生、5周しっかり走ってもらいました。

もらったというより、走らせた????

高校生についていけるかな?

 

トップは中学生チーム

当たり前ですよね。

 

後を追う小学生

 

 

明日は埼玉県スポーツ少年団駅伝競走大会。

 

襷に思いを込めて、繋ぐ。

6年生はこれまでの思いを込めて、下級生は6年生の思いを受け取り、感じて走ってください。