2024年2月4日練習日誌 ~越生町梅の里ちびっ子駅伝~ | 東松山陸上スポーツ少年団ブログ

東松山陸上スポーツ少年団ブログ

毎週土曜日 8時30分~11時30分
東松山市陸上競技場で東松山市、熊谷市、
深谷市、嵐山町、鴻巣市、毛呂山町、吉見町、
坂戸市、越生町、滑川町の小学生と中学生、コーチたちが
「明るく!楽しく!元気よく!そして厳しく!」活動中!

すこんばんは。

 

越生町梅の里ちびっ子駅伝に今年も参加してきました。

 

5・6年生男子 2チーム

5・6年生女子 2チーム

3・4年生男子 1チーム

 

結果は・・・・

 

5・6年生の部男子

まっくんA 1位ビックリマーク 男子本大会初制覇お祝い

まっくんB 3位ビックリマーク

 

区間賞

1区 けいと

2区 しょうたろう

3区 だいち

 

男子は来年度も駅伝メンバー選抜6人を選ぶのに悩むことは確実です。

 

5・6年生の部女子

あゆみんA 1位ビックリマーク 大会2連覇達成お祝いお祝い

あゆみんB 7位

 

区間賞

2区 つくし

 

3・4年生の部男子

まっくん サテライト 2位拍手

 

 

それでは、大会の様子です。

 

尚、後日、やまぎしコーチが撮った写真をブログにアップします。

お楽しみにニコニコ

 

試走を兼ねてW-up

 

曇り空で、気温は低かったものの、風がなくさほど寒さを感じることはありませんでした。

 

開会式の後・・・・・

 

3・4年生の男子・女子の部が一斉スタート

 

1区から2区へ

 

松一っ子から青鳥っ子へ

 

3区へ

青鳥っ子から青鳥っ子へ

 

アンカーへ

アンカーも青鳥っ子

 

2位でゴール拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手

 

 

3・4年生男子が2位ということで・・・・・

 

次のレースは、5・6年生の部女子・・・・・

 

3・4年生が2位だぞ。2位以下はまさかないよね~~~グラサン

 

と、意地悪にプレッシャーをかける団長ですが、我が団女子たちは・・・・

 

はい、はい いつものことね。

 

と、軽く足合われる御年51歳ですチーン

 

そして、スタートしていきましたとな・・・・

 

Aチームは3位でタスキを渡しました。

いい位置につけ、流れをつくりました。

15秒以内なら、流れを2区で変えられるだろう。

ただ、トップがサッカー少年団だったことは予想外でした。

同じ色のユニフォームのチームか、東松山のどちらかが、1区区間賞と思っていたので・・・・

 

Bチームも続きます。

 

3区へ

キャプテンは意地でも下級生が楽しく走れるようにしてくれるはずと信じてたので・・・

 

考えていた通り、逃げ切れるタイム差でトップでタスキを渡してくれました。

 

同じ色のユニフォームが並んでいますが、ライトグリーンにオレンジのラインが東松山陸上です。

 

Bチームも追い上げ、意地をみせますビックリマーク

 

4区へ

 

千明だんごパワーで逃げ切れ!!!!!!

 

Bチームも順位を上げてタスキリレー!!!!!

 

逃げ切れるか~~~~~~???????

 

 

逃げ切ったやんけ~~~~ビックリマークビックリマークビックリマークビックリマークビックリマークビックリマークビックリマークビックリマークビックリマーク

 

Bチーム

ゴールで娘を待つお父さん

「ゴールしたところ、ちゃんと写真映れてないと、怒られちゃう。」とドキドキしてました。

 

女子の後は、男子の番です!

 

女子、1位だよ。

どうする~~~?????

 

女子と違い、期待通りの男子の反応に大満足の団長ウインク

 

いってらっしゃ~~~~いビックリマーク

 

2区がドキドキしながら待ちます。

 

1区、プレッシャーに打ち勝ち、トップでタスキを託します。

 

ここで、勝ったなと、確信した団長。

 

 

Bチームは、入賞ラインで2区へ繋ぎました。

 

独走で3区へ

 

そのままのリズムで走っていけ。大丈夫と声をかけました。

 

他の少年団から、「がんばれ~~」と声援がありました。

声をかけたのは、大家小っ子の同級生でしょうね。

笑顔で走り抜けていきました。

 

Bチームは9位で3区へ

 

焦るな、前を抜けるなら抜いていけ!

リラックス!

と声を掛けました。

そして・・・・・・ポーンポーンポーンポーンポーンポーンポーン

 

アンカーへ

 

気持ちよく走れたことでしょう。

 

Bチームが追い上げポーンポーンポーンポーンポーンポーン

 

6位でタスキをアンカーに託し・・・・

 

6年の意地見せて来い!と、声をかけました。

 

ゴールを待ちます。

 

お祝い

 

 

そして、6年の意地でチームを3位に押し上げる力走ビックリマークビックリマークビックリマーク

 

Aチーム、Bチームでハイタッチ!!!!!!!!

 

恩師の言葉が頭をよぎりました。

 

東松山、お前が教えてるんだって?

指導者なんて、嫌なことばっかりだよ。

教え子の笑顔を見たら忘れちゃうけどな。

嫌なことばっかりだけどな。

 

表彰式

 

区間賞

 

頑張りました。



そして、ヤマギシコーチと急いで向かった先で、キヨココーチと合流。