2021年6月27日練習日誌(第11回ファインカップ) | 東松山陸上スポーツ少年団ブログ

東松山陸上スポーツ少年団ブログ

毎週土曜日 8時30分~11時30分
東松山市陸上競技場で東松山市、熊谷市、
深谷市、嵐山町、鴻巣市、毛呂山町、吉見町、
坂戸市、越生町、滑川町の小学生と中学生、コーチたちが
「明るく!楽しく!元気よく!そして厳しく!」活動中!

こんばんは。

 

今日は、第11回ファインカップが2年ぶりに開催されました。

 

天気予報では、午後から雨の予報でしたが、雨に降られることなく終えることができました。

 

雨は降らなくてよかったのですが・・・・

 

蒸し暑い笑い泣き

 

体調を崩した団員もいましたが、大きな事故なく大会を終えることができました。

 

スタッフ駅伝では、お手伝いに毎年来てくれる埼玉栄高校駅伝部の走りに子供たちは、みんな驚いていました。

 

そして、埼玉栄高校Aチームには、我が東松山陸上スポーツ少年団OBの「元祖おちゃらけ君」が登場し、見事上級生を抑え、区間1位ビックリマーク

 

後輩たちの前で、かっこいい姿を魅せてくれましたニコニコ

 

おちゃらけ君は、「確実に記録を伸ばし、頑張っています。」と駅伝部監督からお褒めの言葉を頂きました。

 

埼玉栄に進学を進めたコーチも、この言葉に自分が褒められてるようで、嬉しかったです。

 

毎朝5時30分に起床し、通学し、頑張っています。

 

 

大会の様子です。

 

歩いて、コースを下見。

 

6年生が先導し、Jog

 

ダイナミックストレッチ&スプリントドリルでは、某クラブのコーチ陣がみて、ドリルを真似していました。

見て、真似して、その動きの意味を推測していました。

その動きは、実はコーチオリジナルのドリルですグラサン

どの学校、クラブチームのコーチも知りません。

何だ、あれ?って思っているのではないでしょうか。

 

 

競技開始前に、東松山陸上競技協会某幹事さん(元団員の保護者)から、お菓子の差し入れを頂きました。

毎年、ありがとうございます。

陰ながら応援してくれている方がいることを忘れず、感謝して、陸上競技に取り組みましょう。

 

W-upが終わり、10時00分から競技開始です。

 

女子駅伝から競技開始

Aチームが2位と健闘しました。

また、4年生ながら、つくしが区間賞びっくり

 

男子駅伝

Aチームは、6位入賞しましたニコニコ

 

お昼休憩の後は、個人レース

1,2年生の部は、5名入賞

先導は、元祖おちゃらけ君です。

 

3,4年生の部女子は、2名入賞

 

3,4年生の部男子は、1名入賞

 

5,6年生の部女子は、3名入賞

 

5,6年生の部男子は、1名入賞

 

2組目の最後尾は、おちゃらけ君が登場音譜

 

賞状は、コーチが預かっています。

今度の土曜日に渡しますね。

 

ファンラン

応援に来ていたお父さん、お母さん、弟、妹と楽しくRun音譜

 

ファンランでしたが、一緒に走ったお父さんは・・・

 

キツイあせる

子供すごいですね。

と言っていました。

 

走りきるだけでも凄い。

我が子を尊敬した瞬間ではないでしょうかはてなマーク

 

 

 

スタッフ駅伝

応援に来ていた中学生団員1名を起用しました。

 

1区は、おちゃらけ君VS会長

 

駅伝部監督お驚く、おちゃらけ君の快走ウインク

 

初の県大会、楽しんできてください。

 

抽選会&表彰式(3位まで)

 

スタッフ駅伝優勝したおちゃらけ君は、優勝賞品のおししいパン屋さんのパンをゲットしました。

 

 

頑張りました。

 

ありがとう。