2021年4月17日練習日誌(東松山陸上4月度記録会) | 東松山陸上スポーツ少年団ブログ

東松山陸上スポーツ少年団ブログ

毎週土曜日 8時30分~11時30分
東松山市陸上競技場で東松山市、熊谷市、
深谷市、嵐山町、鴻巣市、毛呂山町、吉見町、
坂戸市、越生町、滑川町の小学生と中学生、コーチたちが
「明るく!楽しく!元気よく!そして厳しく!」活動中!

こんばんは。

 

今日は久しぶりの東松山スポ少記録会ビックリマーク

 

ですが・・・・・・

 

くもりくもりくもりくもり雨雨雨くもり雨雨雨雨雨雨雨

 

そんな天気でしたが、予定通り全種目を行いました。

 

保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

 

W-up中はまだ、雨が降っておらず、このまま天気が持つことを祈っていました。

 

中学生100mから、スタートビックリマーク

りおんが、本入部前に13秒95の自己ベストをたたき出しましたニヤリ

5月20日の通信比企地区予選に向けて、好スタートです。

 

負けられない男子中1と女子中2

僅差(0.02秒差)で、中2女子に軍配

 

おちびちゃん、撫子&大和男子ニコニコ

4年生からは、クラウチングスタート。

スパイクの使用は5年生以上から許可しています。

 

100mの後、走り幅跳び、ヴォーテックスフットボール投げ、ジャベリックボール投げです。

 

競技が終わった新中1年生は、お手伝いを率先してやってくれましたニコニコ

 

北側ピットは写真左が4年生(踏切板使用)、写真右は1~3年生(実測)です。

 

ヴォーテックスフットボール投げ(1~3年生)

 

ジャベリックボール投げ(4~6年生)

 

中学生1500m(全員1年生)

男女一斉スタートです。

 

1~3年生800m

ペーサーは、教育実習間近のオレパンコーチです。

某市内小学校で実習ですから、団員はしっかりとイタズラするように。

実習中は、オレパン先生と呼ぶようにビックリマーク

オレパンコーチは、イタズラされても実習レポートをしっかりと書くことビックリマーク

コーチも教育実習レポート大変でした。

20数年前の思い出です。

 

中学生200mは、撫子対決ではなく・・・・

 

古代蓮(行田)vs紅花(桶川)

ちなみに、東松山は牡丹です。

 

4~6年生1000m

そろそろ、バテてきたオレパンです。

 

 

 

 

頑張りました。

 

ありがとう。