9月17日練習日誌 | 東松山陸上スポーツ少年団ブログ

東松山陸上スポーツ少年団ブログ

毎週土曜日 8時30分~11時30分
東松山市陸上競技場で東松山市、熊谷市、
深谷市、嵐山町、鴻巣市、毛呂山町、吉見町、
坂戸市、越生町、滑川町の小学生と中学生、コーチたちが
「明るく!楽しく!元気よく!そして厳しく!」活動中!

こんばんわ。


今日は、94名の子ども達が練習に来てくれました。

まだまだ、暑さが残りますが最後まで元気いっぱい、かけっこ音譜


来週の土曜日は運動会の子もいるようです。

運動会、徒競走は東松山陸上スポーツ少年団団員の意地とプライドをかけて、最後まで諦めずにゴールして下さいね。


大きな輪になって、体操です。

低学年の声が小さく・・・

ワザとかすれた声で後ろから、

「声出せ~~~~。」

びっくりして、振り返る顔は何とも言えませんでしたニコニコ



高学年
ダイナミックストレッチ&スプリントドリル
動かす筋肉、骨をしっかりほぐし、可動域を広げましょう!



低学年
高学年のすぐ横で、楽しそうにラダーニコニコ
ラダーで蝶のように舞い、蜂のように素早い動きを身につけましょう!


高学年
前半、男子はダッシュ&バックとハイハイからのダッシュ
女子は、走り幅跳び

走り幅跳びの写真は本日ございません。


ダッシュ&バック
ダッシュして、バック走で素早く戻り、またダッシュ!
見た目以上にキツイトレーニング。
直線を走っているだけでは、潜在能力を引き出すことはできません。
動きを切り替える時、バランスを崩しますが素早くできるようしましょう。
重心の位置をコントロールすることが重要。





動きを切り替える時、バランスを崩して転んでしまう子が多くいました。

それを見て、元ラガーマンやまぎしコーチが怪我をしない転び方をレクチャーしてくれましたチョキ





実は、対決もしていました。

真剣勝負、でもバック走があせる





そして、負けたらもちろん罰ゲーム叫び

でも、楽しそうです。


低学年
地味で意外とキツイダッシュ&バックに苦しむ高学年の横で、ウォーキング、スキップ、馬跳びを楽しそうにやってます。






再び高学年
ダッシュ&バックを終えて、グラウンドに倒れ込む子たち。
グッタリしてましたニコニコ



そして休憩中・・・

おてんば軍団は何しているの?

約束通り、写真載せますねニコニコ



続いて、ハイハイからダッシュ。
ハイハイは体幹を鍛えます。
赤ちゃんに戻って、ハイハイ競争音譜

恥ずかしがるかな~、と思っていましたが、真剣に取り組んでくれましたグッド!

私のハイハイのスピードに驚いていた子もいたようですが・・・・






低学年
ハイハイする高学年の横で、陣取りゲームで大盛り上がりビックリマーク
そして、素晴らしいダッシュ!!





最後はリレー

今日は・・・・

1人400m走ってもらいましたニコニコ

400mのキツさと楽しさを知ってもらえたかな?

1走の6年生が走る前・・・

「400mは長距離じゃないからね。短距離だからね。」

「走り方はあるけど、今日は全力で走ってみて、君たちだと200m過ぎたあたりから、一気にキツさが襲ってくるからね。」

「100mのベスト+1秒で走ってみようか。」

そして、みんな400mという種目がどんなものか体で感じてくれたようですニコニコ

ロングスプリントを選択する子もいる事でしょう。

一斉にスタートビックリマーク



ラスト50m

懸命に歯を食いしばり、走ります。

よ~くわかるよ。




ゴール後、座り込む子、倒れ込む子もいましたが

コーチの言う通り、キツイよ~あせる

と言っていましたが、走り切った満足感で溢れたいい顔の子が多く、うれしくなりました。


400mを全力で走る子ども達・・・

素晴らしい!








卒団生悪ガキコンビも走ってくれました。

新人戦、頑張れよ!



今日も頑張りました。

ありがとう。


<保護者の皆様>
今日は、中学生、高校生も競技場で練習をしていましたが、接触事故もなく無事に子ども達を帰宅させることができました。
ありがとうございます。
来週は東松山北中学校(集合時間7時45分)です。
よろしくお願い致します。