サンタクロースはあなたの中にいる^^
おはようございます。
今週1週間を1日1日大切にしたいと思う^^
業務提携契約専門の行政書士 遠藤です。
今日はクリスマスイブですね
あなたは、誰とどんな思いで
この聖夜を過ごしますか?
遠藤はですね。。。。
毎年この日はこの話を思い出しています。
※ここ3年ぐらい、毎年クリスマスイブはこの記事なので
もし あなたが、「またかよ。。」と言うことでしたら
どうぞ遠慮なく読み飛ばしてくださいね
****************************************************
一昨年のクリスマスの日の出来事です。
不思議な体験をしました。
エピソードとして話をしたいと思います。
うちには6才の双子の男の子がいます。
当時、彼等は4才で幼稚園の年中でした。
我が家ではクリスマスイヴの夜に、
彼等が寝静まった枕もとにおもちゃを置いて、
次の日の朝、彼等が目を覚まして、おもちゃを
見つけて
「わ、サンタが来た!」と、おもちゃで遊ぶ事を
年中行事にしていました。
その年もまた、同じように、彼等の枕もとに
おもちゃを置きました。
次の朝、起きてから「わ、サンタが来た!」と、
いつもと同じ光景が起こると思っていました。
そう信じていました。
弟に買ったおもちゃは、ヒーロー戦隊ものの、
ロボットでした。
一方、兄に買ったおもちゃが、
子供用のコンピューターでした。
そのコンピューターの電源を入れた時に、
事件が起こりました!!
電源を幾ら入れてもつかないんですね。
壊れていたんです。
お昼になるのを待って、買ったおもちゃ屋さんに
妻が電話を入れました。
責任者の方が出てこられて、
こんな対応をされました。
「あー故障ですか。それは申し訳ないですねー。
でもね、それは作ったメーカー側の責任なんで
うちではどうしようもないんですよね。」
「メーカーのお客様相談室に電話をしてもらえますか?
電話番号言いますんで。」と。
少し、「んんー。」と思いながらも、
おもちゃメーカーに電話をしたんです。
クリスマスの日に、おもちゃメーカーに
電話してみると分かりますが、
繋がらないんですよね。
一時間に4回くらいの割合で、夕方位まで
かけたんです。
タイミングも悪かったとも思うんですが・・・
けれども、その日はとうとう繋がらなかったんです。
昼をすぎた頃、兄は泣き始めました。
弟は新しいおもちゃで遊んでる、
自分は新しいおもちゃで遊べない。
泣く気持ちも分かるんだけど、
その、泣く兄を見て、妻は
「あんた、ちょっとくらい我慢しなさいよ」と。
「これはサンタさんからのプレゼントだから、
俺らが我慢しろよってのもおかしいだろ。」
と取り乱す一幕もあったんですが。
しびれをきらして、夕方4時を回って、
妻がもう一度買ったおもちゃ屋さんに電話をしました。
同じ人が出てきて、同じ対応をされました。
そこで、僕はちょっと腹が立つのをこらえて、
妻と電話を変わりました。そうしてこう言いました。
「クリスマスの日、お忙しいのに、故障の電話
なんかして申し訳ありません。」
「もう修理は結構です。もういいんです。」
「今電話を変わったのは、一つだけ、お伝えしたい事が
あったからなんです。」
「はあ?」
相手の人は、警戒心を強められました。
「何、言うんだろうな。電話を変わってまで。」
と思ったんでしょう。
僕はかまわず、こう言いました。
「僕がそちらのお店で買ったもの、それはなんだか
解りますか? 」
「本当はいるはずのないサンタクロースが、
子供の心の中だけにはいますよね。」
「彼等はイヴの夜、サンタに会おうと、夜更かしを
するんです。」
「一時間経っても二時間経っても現れる様子は
ないんです。 そして睡魔には勝てず、寝てしまいます。 」
「次の朝には、枕もとにはおもちゃが置かれている。
そのおもちゃを見て、 」
『あー、サンタは本当にいたんだ!』
「そう思って、心踊らされて、遊ぶ。
その夢と子供たちの感動に、僕はお金を払ったんです。」
「僕がそちらのお店で買ったもの、それはおもちゃでは
ないんですよ。」
「その夢と感動です。」
「だからこのクリスマスイヴに、このおもちゃで遊べる事が、
どれほど大切かということを、それだけは理解して頂きたい
と思うんです。」
「また、余裕がある時に修理の方をお願いします。」
そう言いました。
そして電話を切ろうとした瞬間、
何が起こったと思いますか?
その人は、しばらく黙っていました。
その後、こう言われました。
「お客様、時間をいただけますか。」
今度は僕がびっくりしました。
「お客様がお買いになった子供用の
コンピューターですが、超人気商品で、
この店には在庫はございません。」
それを聞いて、調べてくれたんだなぁと思い、
胸がグッとなりました。
「でも支店を探してみれば、一つくらい
あるかも知れません。」
「もしあれば、今日中に届けさせていただき
たいと思います。ちょっと時間をいただけ
ますか?」
僕は、
「えっ、本当ですか?本当にあれば子供は
凄く喜びます。お願いします。」
と言って電話を切りました。
電話を切った後、僕の胸は、期待に張り裂けん
ばかりに
「頼む。あってくれよ。」と祈りました。
そして心待ちにしてピンポンが鳴るのを
待ちました。
夜の8時になっても、誰も来る気配は
ありません。
子供達は、すっかり寝支度ができて、
そして彼等は布団の中に入りました。
「間に合わなかったな。なかったんだな。
今年のクリスマスはがっかりだなと。
でもこんな時もあるよな。」
と諦めていました・・・・・。
・・・・・・・
・・・・・・・
・・・・・・・
・・・・・・・
・・・・・・・
・・・・・・・
その時です!
「ピンポ~ン。」
「よし、来た!」
小さくガッツポーズをしながらも、
僕は何食わぬ顔で子供達を部屋に
残し、玄関に行きました。
ドアを開け、そしたら、その人が
コンピューターを抱えて立っていました。
なんと・・・
・・・・・
・・・・・
サンタクロースの服を着て! ! !
僕は驚きました。
「えっ、サンタ???」
思わず言いました。
そして、その人は言いました。
「サンタクロースです。お子さんをお呼び下さい。」
僕は、漠然とスーツ姿の人を、
想像していました。
スーツ姿で、代わりのコンピューターを持ってくる、
そう思っていました。
でも、僕の前に立っていたのはサンタでした。
僕は興奮して、子供達を呼びに行きました。
「早く降りておいで。」
子供達は、何事かと、ドタドタ階段を
下りてきました。
そして、その人の姿を見た瞬間、
「サンター!!サンタだ!」
驚きながらも、次の瞬間にはピョンピョン
跳びはねていました。
そして、その人がしゃがんで、
子供達の目線に合わせてこう言いました。
「ごめんね、サンタのおじさん忙しくてね、
壊れたおもちゃを持ってきてしまったんだ。」
「ごめんね。はい、これはちゃんと動くからね。」
「お利口にしていたら、来年もまた来るからね。」
そう言って、頭をなでてくれました。
僕は、子供達を部屋に戻して、
その人にお礼を言いました。
「ありがとうございました。本当に子供の夢
をつないでくれました。」
「サンタにまでなっていただいて、
本当にありがとうございました。」
その人はこう言いました。
「私たちが売っている物はおもちゃでは
ないんです。
「夢と感動なんです。忙しさにかまけて、
大切な物を忘れていました。」
「それを教えてくれて、ありがとうございます。」
と。
「とんでもないです。こちらこそ本当に
ありがとうございます。」
「こんなことをしていただけるなんて、
これから僕は一生あなたの店からおもちゃを
買います。」
「いい社員さんがいる会社ですねー。」
その人は泣かれました。
僕も思わず泣いてしまいました。
その夜はとても不思議な気分でした。
眠れませんでした。
眠らなくてもいい、そう思いました。
なぜ、あの人はサンタの服できたんだろう?
そう考えるとズーっと思いがよぎりました。
いきついた言葉、それは「感動」 でした。
僕はそれ以来、そこのおもちゃ屋、
ト○ザラスで必ずおもちゃを買っています。
*****************************************
いかがでしたか?
遠藤の友人が教えてくれたエピソードです。
世界中の人々が、こんなハッピーなクリスマス
をおくれますように。。
今日も最後までお読みいただき本当にありがとうございました。
遠藤祐二
=====================
無料メール講座始めました!
詳細は下記をクリック!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
=====================
どうぞお気軽にご相談ください。
事前相談は無制限で無料です。
業務提携・契約ドットコム
英文契約書サポートセンター
フランチャイズ・FC契約書ドットコム
(マスター行政書士事務所)
〒135-0016
東京都江東区東陽2-4-39 新東陽ビル4階42号室
TEL:03-5633-9668
Email:info@master-gyosei.com
今週1週間を1日1日大切にしたいと思う^^
業務提携契約専門の行政書士 遠藤です。
今日はクリスマスイブですね

あなたは、誰とどんな思いで
この聖夜を過ごしますか?
遠藤はですね。。。。
毎年この日はこの話を思い出しています。
※ここ3年ぐらい、毎年クリスマスイブはこの記事なので
もし あなたが、「またかよ。。」と言うことでしたら
どうぞ遠慮なく読み飛ばしてくださいね

****************************************************
一昨年のクリスマスの日の出来事です。
不思議な体験をしました。
エピソードとして話をしたいと思います。
うちには6才の双子の男の子がいます。
当時、彼等は4才で幼稚園の年中でした。
我が家ではクリスマスイヴの夜に、
彼等が寝静まった枕もとにおもちゃを置いて、
次の日の朝、彼等が目を覚まして、おもちゃを
見つけて
「わ、サンタが来た!」と、おもちゃで遊ぶ事を
年中行事にしていました。
その年もまた、同じように、彼等の枕もとに
おもちゃを置きました。
次の朝、起きてから「わ、サンタが来た!」と、
いつもと同じ光景が起こると思っていました。
そう信じていました。
弟に買ったおもちゃは、ヒーロー戦隊ものの、
ロボットでした。
一方、兄に買ったおもちゃが、
子供用のコンピューターでした。
そのコンピューターの電源を入れた時に、
事件が起こりました!!
電源を幾ら入れてもつかないんですね。
壊れていたんです。
お昼になるのを待って、買ったおもちゃ屋さんに
妻が電話を入れました。
責任者の方が出てこられて、
こんな対応をされました。
「あー故障ですか。それは申し訳ないですねー。
でもね、それは作ったメーカー側の責任なんで
うちではどうしようもないんですよね。」
「メーカーのお客様相談室に電話をしてもらえますか?
電話番号言いますんで。」と。
少し、「んんー。」と思いながらも、
おもちゃメーカーに電話をしたんです。
クリスマスの日に、おもちゃメーカーに
電話してみると分かりますが、
繋がらないんですよね。
一時間に4回くらいの割合で、夕方位まで
かけたんです。
タイミングも悪かったとも思うんですが・・・
けれども、その日はとうとう繋がらなかったんです。
昼をすぎた頃、兄は泣き始めました。
弟は新しいおもちゃで遊んでる、
自分は新しいおもちゃで遊べない。
泣く気持ちも分かるんだけど、
その、泣く兄を見て、妻は
「あんた、ちょっとくらい我慢しなさいよ」と。
「これはサンタさんからのプレゼントだから、
俺らが我慢しろよってのもおかしいだろ。」
と取り乱す一幕もあったんですが。
しびれをきらして、夕方4時を回って、
妻がもう一度買ったおもちゃ屋さんに電話をしました。
同じ人が出てきて、同じ対応をされました。
そこで、僕はちょっと腹が立つのをこらえて、
妻と電話を変わりました。そうしてこう言いました。
「クリスマスの日、お忙しいのに、故障の電話
なんかして申し訳ありません。」
「もう修理は結構です。もういいんです。」
「今電話を変わったのは、一つだけ、お伝えしたい事が
あったからなんです。」
「はあ?」
相手の人は、警戒心を強められました。
「何、言うんだろうな。電話を変わってまで。」
と思ったんでしょう。
僕はかまわず、こう言いました。
「僕がそちらのお店で買ったもの、それはなんだか
解りますか? 」
「本当はいるはずのないサンタクロースが、
子供の心の中だけにはいますよね。」
「彼等はイヴの夜、サンタに会おうと、夜更かしを
するんです。」
「一時間経っても二時間経っても現れる様子は
ないんです。 そして睡魔には勝てず、寝てしまいます。 」
「次の朝には、枕もとにはおもちゃが置かれている。
そのおもちゃを見て、 」
『あー、サンタは本当にいたんだ!』
「そう思って、心踊らされて、遊ぶ。
その夢と子供たちの感動に、僕はお金を払ったんです。」
「僕がそちらのお店で買ったもの、それはおもちゃでは
ないんですよ。」
「その夢と感動です。」
「だからこのクリスマスイヴに、このおもちゃで遊べる事が、
どれほど大切かということを、それだけは理解して頂きたい
と思うんです。」
「また、余裕がある時に修理の方をお願いします。」
そう言いました。
そして電話を切ろうとした瞬間、
何が起こったと思いますか?
その人は、しばらく黙っていました。
その後、こう言われました。
「お客様、時間をいただけますか。」
今度は僕がびっくりしました。
「お客様がお買いになった子供用の
コンピューターですが、超人気商品で、
この店には在庫はございません。」
それを聞いて、調べてくれたんだなぁと思い、
胸がグッとなりました。
「でも支店を探してみれば、一つくらい
あるかも知れません。」
「もしあれば、今日中に届けさせていただき
たいと思います。ちょっと時間をいただけ
ますか?」
僕は、
「えっ、本当ですか?本当にあれば子供は
凄く喜びます。お願いします。」
と言って電話を切りました。
電話を切った後、僕の胸は、期待に張り裂けん
ばかりに
「頼む。あってくれよ。」と祈りました。
そして心待ちにしてピンポンが鳴るのを
待ちました。
夜の8時になっても、誰も来る気配は
ありません。
子供達は、すっかり寝支度ができて、
そして彼等は布団の中に入りました。
「間に合わなかったな。なかったんだな。
今年のクリスマスはがっかりだなと。
でもこんな時もあるよな。」
と諦めていました・・・・・。
・・・・・・・
・・・・・・・
・・・・・・・
・・・・・・・
・・・・・・・
・・・・・・・
その時です!
「ピンポ~ン。」
「よし、来た!」
小さくガッツポーズをしながらも、
僕は何食わぬ顔で子供達を部屋に
残し、玄関に行きました。
ドアを開け、そしたら、その人が
コンピューターを抱えて立っていました。
なんと・・・
・・・・・
・・・・・
サンタクロースの服を着て! ! !
僕は驚きました。
「えっ、サンタ???」
思わず言いました。
そして、その人は言いました。
「サンタクロースです。お子さんをお呼び下さい。」
僕は、漠然とスーツ姿の人を、
想像していました。
スーツ姿で、代わりのコンピューターを持ってくる、
そう思っていました。
でも、僕の前に立っていたのはサンタでした。
僕は興奮して、子供達を呼びに行きました。
「早く降りておいで。」
子供達は、何事かと、ドタドタ階段を
下りてきました。
そして、その人の姿を見た瞬間、
「サンター!!サンタだ!」
驚きながらも、次の瞬間にはピョンピョン
跳びはねていました。
そして、その人がしゃがんで、
子供達の目線に合わせてこう言いました。
「ごめんね、サンタのおじさん忙しくてね、
壊れたおもちゃを持ってきてしまったんだ。」
「ごめんね。はい、これはちゃんと動くからね。」
「お利口にしていたら、来年もまた来るからね。」
そう言って、頭をなでてくれました。
僕は、子供達を部屋に戻して、
その人にお礼を言いました。
「ありがとうございました。本当に子供の夢
をつないでくれました。」
「サンタにまでなっていただいて、
本当にありがとうございました。」
その人はこう言いました。
「私たちが売っている物はおもちゃでは
ないんです。
「夢と感動なんです。忙しさにかまけて、
大切な物を忘れていました。」
「それを教えてくれて、ありがとうございます。」
と。
「とんでもないです。こちらこそ本当に
ありがとうございます。」
「こんなことをしていただけるなんて、
これから僕は一生あなたの店からおもちゃを
買います。」
「いい社員さんがいる会社ですねー。」
その人は泣かれました。
僕も思わず泣いてしまいました。
その夜はとても不思議な気分でした。
眠れませんでした。
眠らなくてもいい、そう思いました。
なぜ、あの人はサンタの服できたんだろう?
そう考えるとズーっと思いがよぎりました。
いきついた言葉、それは「感動」 でした。
僕はそれ以来、そこのおもちゃ屋、
ト○ザラスで必ずおもちゃを買っています。
*****************************************
いかがでしたか?
遠藤の友人が教えてくれたエピソードです。
世界中の人々が、こんなハッピーなクリスマス
をおくれますように。。

今日も最後までお読みいただき本当にありがとうございました。
遠藤祐二
=====================
無料メール講座始めました!
詳細は下記をクリック!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
=====================
どうぞお気軽にご相談ください。
事前相談は無制限で無料です。
業務提携・契約ドットコム
英文契約書サポートセンター
フランチャイズ・FC契約書ドットコム
(マスター行政書士事務所)
〒135-0016
東京都江東区東陽2-4-39 新東陽ビル4階42号室
TEL:03-5633-9668
Email:info@master-gyosei.com