中華カーボンで仕上げる自転車は果たして安いのだろうか? | ダジャレでGO

ダジャレでGO

~アメブロ支店~

現在作成中の自転車。


フレーム(ISP)、ステム、ハンドルは中華カーボン。


それ以外に、新しく買い足したものがコンポ(アルテ)。



新車カーボンのアルテ組み、となると自転車屋で買うなら最低25万くらいする。


現在ここまでで掛かった費用は、15万くらい。その差10万ほど。



個々に、バラして考察すると、


フレーム。

中華は4万くらいだった。


自転車屋に吊るしてあるフレームのみの価格は、15~20万くらい。


私のフレームが、どのグレードに匹敵するのかは、よく分からないが、最低ラインの15万相当と比べても約10万の開きがある。


塗装は自家塗装。


サンドペーパー、プラサフ、ベースの白(ウレタン)、補修用の白、青、シルバー、失敗したマジョーラ、更にロゴやハートマークの費用、、、


全て合わせて約3万円。


ロゴが3割以上占めるので、ロゴを手作りするともう少し安かったかもしれない。


業者に任せると、

(たとえば こんな感じ とか こんな感じ

・本体   :2.5万

・フォーク :1.3万

単色塗りで、この金額。

これに、ステムやら、ボトルゲージ、FDの金具、トップキャップなんかの小物も塗ったら、最低5,6万はかかる見込み。

自家塗装なら半額。もちろんクオリティは業者のほうが高い。


フレームの10万差は、塗装費用を入れると7万差。

自転車トータルも、フレーム単体も7万。

コンポに差はないだろうから、まぁフレームの差=トータルの差、なのだろう。



ただ、もう少し厳密に言えば、

フルアルテのカーボンで、

本体フレームが約1kgのISP、

ステム、ハンドルともにカーボンで、

サドルはASPIDE


といったかなりの個別仕様を織り込んだ自転車が25万で買えるかと言えば怪しいので、

差が7万+αで10万くらいが妥当か。


物だけで見れば、10万安い中華だが、

しっかり塗装して完成させる為には、それなりに労力をかけないといけないし、

なんといってもメーカーや自転車屋さんの保証を受けられない。


労力については、散々本編のブログで書いているとおり、検品から始まって、デザイン、塗装の剥離、塗装、補修、仕上げ、組み付けまでを全て自分でやる必要があるわけで、

3ヶ月ほど掛かっている現状からすれば、10万どころじゃ済まない工数が掛かっている。


保証については、ある程度の割りきりが必要だ。

個人輸入で、個人製作、防犯登録さえ出来るか怪しいもぐりの自転車を、どう捕らえるか?


労力と保証、ここが妥協できない人は絶対手出しできないと思う。



最後に、

そうは言っても、プライスレスなことはたくさん発生する。

・完全自分仕様のカラー

・製作時のいろいろな体験

・他の製作者との苦労話共有

・なにより、自分で作った、という愛着



まとめて、これらを式にすると、


本体価格差10万 - 労力・保証の費用 + プライスレスな価値 = 既成自転車との差


てな、感じだろうか。



私の場合は、、、、まぁ、数字に直すと下世話になるのでやめておくが、


非常に安かった、と判断している。


もちろん、次買うときは、吊るしを買うけれどw。