アウトプットは人それぞれ♪ なんだけどね(^^; | akoのブログ

akoのブログ

ホメオパシーの体験、育児などなど主婦の徒然日記。

我が夫は、すんごい音痴でリズム感がありません・・・

いきなり悪口(笑)
いいえ!事実ですから! ←もっと悪い?(^^;



そんな夫、鼻歌が大好きなんですよぉ
鼻歌でなくても
勝手に歌詞を変えて、適当に歌うんです♪



今だと、NHK朝ドラの主題歌(宇多田ヒカルさん)

花束をきみにぃ~~♪

だけ!
とか
急に!裏声も真似たつもりで!大声で!


 (@_@)
 


私だって
歌は上手くないです。リズム感もないです
が、
耳は、いいんです!
ピアノは不得意でも、ソルフェージュは得意だったからか?



微妙なズレが続く・・・夫の歌声は
不快で
私にとっては、すごい騒音(^^;



でも、本人は、いたってご機嫌に歌っているんですよ(^^;
我慢できずに嫌味は、言っちゃう(笑)
訂正しても、アドバイスしても
あまりにも酷い音痴だから矯正できないし・・・



まぁ、共存していくしかないですね
夫も、アウトプットすることも必要だし
本人は、気持ちよく歌っていることだし
湯船につかったお風呂場だけにしてもらうとか・・・



世の中には、色々なアウトプットがありますねぇ
私の書くブログだって、私の書きたいように書くアウトプットだし
小説、映画、テレビ、絵、歌、ヒーリング系、
な~んでも



自分が感じるものと
他者が感じるものが同じものとは限らない
だからこそ
自分が、どう感じているのか?
本当に、どう感じているのか?
分かったふりだけなのか?
分かったつもりなのか?



たとえ、同じものが好きでも
好きな理由や好きな感覚は違うかもしれないし
自分の感じたように感じてくれることが
凄いことでもないし
悲しむことでもないし


迷ったときは、自問自答しつつ
自分の感覚で選んで行きたいなぁ、と思います
それでも、ついつい処世術や世間体で決めちゃう時もあるかな



自分の感覚を無視しないと生きづらい事もありますよね
そんな時は、『今は感覚をオフ』にしている!
って意識していれば、変わってくるかな?
私も、日々、試行錯誤中です(^^)

本当に単なる、つぶやきになったなぁ(^^;



自然治癒力学校の理事長おのころ心平氏が カウンセリング現場から生み出した
コミュニケーションツール☆【最強のココロ整理術 ibマッピング】
頭の中で考えいる思考を地図(マップ)のように、描いていきます。
思考も整理することで、新しい発見があるかもしれません。

ibマッピング100名無料体験 募集中
お申込みは
→ こちら 

※100名終了後は 90分5,000円となります