一昨日はワタスの誕生日でして……


アサコッティ力作ラブラブ
$腹は真っ黒ですが、名前は真白です。-__.JPG

友達大集合音譜
$腹は真っ黒ですが、名前は真白です。-__.JPG

夜中合流、チームエリオ!!
$腹は真っ黒ですが、名前は真白です。-__.JPG

昨日連れて行ってもらったビルボード☆
ニューオーリンズのレジェンド、アラントゥーサン音譜
$腹は真っ黒ですが、名前は真白です。-__.JPG


あと最近楽曲提供したCDの発売とか、
色々ハッピーネタ書きたいんやけど……










忙し過ぎて書けないwwww



ハッピーネタはまた時間のある時に。


とゆーわけで、
今日はJAと茨城の米に関するリークです。



当方の身内で高萩市のJAに勤めているものがいます。
担当は、LPガスと米の配送です。

高萩市で今年に収穫された新米を
JAで放射性物質の検査をしたところ、


日立市、高萩市で収穫した50%以上の米に
基準値を超越したセシウムが検出されました。



この検査結果について、
JAは一切の公表しません。

その理由は分かりました。


先ほど、その身内から電話があり、
その米をNDの米とブレンドするそうです。


本日、10/11の当方の身内が行う業務は
米やLPガスの配送ではなく、


セシウム米を特定の場所に集めて
ND米とブレンドして米袋に詰める作業です



その後は日立市内、高萩市内は元より、
茨城の米を販売している地域へ出荷されます。


その米はJA全農の流通倉庫へセットアップされました。


JA曰く
『産地偽装の偽装のような法律違反じゃないからブレンドして何が悪いの』
『茨城のコメはすべて基準値いかですから』
『これが茨城の農家を守る術ですから』



まず、高萩で収穫されたコメがブレンドさます。


ブレンド前が300~500ベクレル。
ブレンド後、50~100ベクレル。



更に流通倉庫の完パケは5~10ベクレルです。


要するにこれを規制する法律がないため、
茨城県産のコメはブレンドされます。


因みにJAの職員はアマゾンでコメを買う者がいます。


それではどのようなコメがブレンド米なのか?


茨城産はすべてと思っていいでしょう。


先日、海外の国営放送やジャーナリストの取材で
アマゾンや海外通販で買える安全なコメを紹介されたので
僕の家ではそれに切り替えます。


茨城産と言わず、
国産のコメに疑義を覚えます。

(転載終了)



てか、SEIYUと同じことしてるなwww


まぁ確かに法律違反じゃないけどさ、
『自分さえ良ければ』ってJA職員が茨城の米を買わないんだったら、
『農家を守る為に仕方ない』って何の説得力もないよね。


我が家は震災前の玄米を食べ続けてるけど、
新米を買う人は充分に注意してほしすです。。。


いくら精米しても、こないだ福島の米で
一粒2.9bqのもあったよね?(汗)


1キロ換算したら14万bq www


しかも一粒だけすんごくて、
あとはそんなにでもなかったとか。


まさに……











米粒ロシアンルーレットだよwww


被曝は足し算やから、
みなさん気をつけていきましょう☆

福島産の新米から放射性セシウム