ランカーヒット!!    ??? | 阪神シーバス釣査隊

阪神シーバス釣査隊

おそらく釣れない方が多いシーバス釣行記 主に西宮や尼崎に出没します!

9匹爆釣後、どうもリズムが悪いです。
ランカーがどうしても釣りたい、その焦りがリズムを崩しているのか。

Kattyさんと話していたのだが、ランカーはきっと何度か掛けているんだと思う。
それが穫れていないだけ。

○11/26 21:00-25:00
<陰険P>
前日に引き続き、タイトスラロームオレンジでヒット、すぐにバラシ
タコベイトでまたヒット!
でも。じーーーーーー! バラシ
またこのパターン。。。

次にでかいのがヒット!
しかし、根がかりに変わった!
最後にまたでかいのがヒット!
しかし、コンクリに巻かれてラインブレイク!
4ヒットで一つもゲットできず。。。
どれもでかかった。
デカイのだけ残して、あとは産卵に旅立ったのか。
ランカーは遠い。。。
土曜日ということでアングラーも多かったが、みんな厳しかったようだ。

○11/27 20:00-23:30
<陰険P>
もう最後のチャンスかもしれないと思い、粘る。
全然アタリがない。
アングラーも少ない。

しばらくしてさっちー隊員が合流
何とちっちゃい脚立持参 笑

流れが出てきたので陰険スタート

・・・30分ぐらいして、もう今日はあかんなと思った頃

ドカン!

ジーーーーーーーーーーーーーーーーー

今まで見たことの無い勢いで糸が出て行く

なんじゃこりゃー

少々ドラグを絞めても全然だめ。
今までの経験上、強引に行くとやばいのでしばらくなすがままにさせる。

ラインがどんどん出て行く。
みるみるスプールが深くなって行く。
150m巻いてるが、半分ぐらい出てたのではないか。

ここから反撃開始

ゆっくり竿をあおり、ポンピングで巻く

エクスセンス906Mが半円になるぐらいにしなる
リールシートとバッドエンドの間も曲がるぐらいだ
それでもなかなか寄ってこない
激流が邪魔をする

しばらくして、全く動かなくなってしまった。

あれ?

また根がかり?

少し緩めてみると・・・動かない。
やばい。

もういちど緩めてみると

ゴンゴン!

あ、良かった

そのうち、動きが止まった。
なんかでっかいゴミが引っかかってる感じ

少しずつ寄ってくるので根がかりではない

あれ?まじでゴミちゃうやろか???

そのうち、うんともすんとも動かなくなってしまった
今度は本当に根がかりのようだ

万事休す。。。

意気消沈して反対側にうつり、ルアー回収に努める
何度かしゃくってると、奇跡的に外れた!
と、思ったら、ぐーーーってまた引っ張る

あ!やっぱり魚!!

重い!
ストラクチャーにこすらないように、ロッドを下げながらファイトしなければいけないので腕がつらい
腕相撲してるみたいだ

それでもカジキ釣ってるみたいなポンピングで少し寄せては糸を出されの繰り返し

すこしずつ寄せてきたとき、一瞬魚の姿が見えた!

デコイ!

うわーでけー

一瞬しか見えなかったが、まちがいなくランカー
見たこと無いぐらいでかいヒレだった
しかも腹パンパン

ただ、どうみてもスレがかり
どうりで重いはずだ

やっとこさ魚を浮かせたが、表層の激流に乗ってまた一気に下流に流される。
もう魚はグロッキーでほとんど泳いでいない
ただただ横向きの抵抗をうけて水流で流されているだけ

じっと竿をささえていても、糸が出て行くだけ。
さっきよりも流れが強くなってきた

これはやばい

少しずつドラグをしめていく
それでも糸は出て行く

何度もポンピングをして
慎重に
慎重に

でも、もう腕も限界
これ以上ドラグはしめられない限界っぽい

ロッドはきしきし悲鳴をあげ、リールはベールがカタカタ言い出す。
でもこれ以上糸を出されると、角度がきつくなってストラクチャーに擦られる

これは穫れないかもしれない
頭によぎった。

その一瞬の気のゆるみがドラグをさらにほんの少しだけ絞めるという行動に
そして、いちかばちか引きずり出そうと、もう根元まで曲がっているロッドをさらにぐーっとポンピングした瞬間に

バチン!


反動で尻餅つきそうになった

ハーーーーー

よこでタモ構えて応援してくれてたさっちーが悲しそうな目をする

腕はパンパン、腰はガクガクだ
しばらくへたり込んでしまった

くやしー

その思いをメーリングリストにぶつける
するとすぐに鱸月さんから返信

残念でしたね
でもスレで捕れちゃうと
何かわだかまりが残ったんじゃないでしょうか
とても残念ですが縁のない魚だったんでしょう
MASA さんならきっとまた釣れますよ


泣きそうになりました。
そうです、スレでは駄目です。
前向きになれました。
ありがとうございました。

今の私ではラッキーな条件が重ならないとランカー穫れません。
タックルバランス、ノット、ファイトスタイル、色々と見直さないといけません。

「いつ来るかわからないが、必ず誰にもやってくるランカーのために、常に対策をしておく」
かの村岡氏がそういうようなことを書いていたと思いますが、頭で分かっていても、実際に掛けてみるまで本当のことは分かっていなかったようです。

それにしても、やっぱりシーバス釣りは奥が深い
あと、すばらしい仲間に囲まれて釣りができる私は幸せです。
横でタモもって応援してくれたり、励ましメールくれたり、色々アドバイスくれたり、ラーメン賭けたり、役に立たないボート釣果教えてくれたり、80アップ先に穫って刺激をくれたり、むかつくドヤ顔見せてくれたり。。。

私にはランカーはしばらく幻のままの方がいいのかもしれませんね。
今日のシーバス、バーブレスが外れることを祈ります。
スレだったので口の中よりはマシだったと自分を慰めています。

あ、そうそう、その後は全く駄目でした。
今日のランカーが居残り最後のシーバスかもしれません。
みなさん、陰険から旅立たれたようです。