猛暑疲れによる「カラダの水漏れ」を防ぐ☆簡単お料理レシピ | まさとみようこのブログ

まさとみようこのブログ

ブログの説明を入力します。

今日も真夏日でしたね。

が。カラダにとっては、猛暑続きのダメージ。ぼちぼち秋冬モードに切り替えする頃なのに、まだまだ猛暑にカラダを合わせなくてはならないので、想像以上に大変になっています。

一番体力を奪うのは、ノンストップ状態の汗です。

汗をかきやすい方は特に要注意!!

エアコンの効いた室内から外へ出た瞬間、汗が滝のように流れることがある方。私もそうなのですが。そんな汗っかきさんにとって、残暑厳しいこの時期。カラダの水分が一気に消耗しているサインなのです。

また、あまりの暑さでアイスクリームや冷たい飲み物を食べたり飲んだりして、お腹がピーピー状態になっている方。このピーピー状態は、カラダの水分がどんどん外に漏れていってしまっているのです。

汗っかきさん。そしてお腹を壊しやすい方。

カラダの水漏れを防ぐことで、猛暑による疲労困憊モードから脱出できるのはもちろん、気持ちよく秋冬モードに切り替えることができます。

では、カラダの水漏れを防ぐには、何が効果的かというと・・・・・

酸味の食物。

「すっぱいっ!」味には、収れん作用があり、まるで流しっぱなしの水道のようになっているカラダの蛇口をしっかりと閉める働きをしてくれるのです。

ぜひとも食べたいのが・・・・

梅干し。

また、猛暑続きで夏バテモードの方。なんだかカラダがだるいと感じていませんか? 猛暑&熱帯夜をエアコンで乗り切っている方。

自分の舌を鏡でチェックしてみてください。舌の表面に白いコケみたいなもの(舌苔)がびっしりある方。その方は、100%カラダが冷えていて、血巡りがダウンしています。

そんな、舌から冷え症状が読み取れる方にオススメなのが・・・・・

卵黄。


もちろん、水分補給も欠かせませんが。夏バテモードで血巡り&気巡りが悪くなっていると、カラダの水はけも確実に悪くなっています。

いらないものは外ヘポイッと出せるカラダを作ってあげることも重要です。

それには、カリウムたっぷり。きゅうりがオススメです。

この3つの食材を上手に組み合わせた簡単お料理がコチラ。


梅肉+マヨネーズのソース 

梅肉とマヨネーズを1:1で混ぜた梅肉の簡単ディップさん。

板づりしたきゅうりにつけて食べましょう。

もうひとつのディップは金山寺味噌とマヨネーズを1:1で混ぜた、金山寺味噌の簡単ディップさん。

お味噌は発酵食品。夏疲れをダイレクトに受けた腸を元気にしてくれます。

身近な食材を食べて、まだまだ続く猛暑を気持ちよく乗り越えましょうね♪♪



まさとみようこHP http://www.masatomi.net/

「まさとみようこ」facebook http://www.facebook.com/yoko.masatomi



ペタしてね読者登録してね