こんにちは。


今日は年に一度の花火大会。

ちょこっと曇り空><晴れてくれますように!


さて昨日はとある場所に行って、無料で英語コースを受けられる手続きをしてきました。

あたしは全然知らなかったのだけれど、同僚のルーマニア人がこの間こそっと


Masa、無料で英語かフランス語習えるコースがあるけど、興味ある?


と言ってきたんです。

タダより怖いものはなし!!

おいおいー、なんかあやしいじゃないの、でもでも、詳しく聞かせてよ、と聞くと

何と本体はFirenze県だとのこと。

県が若者を対象に、語学やらパソコンやらを教えるコースを開催してるんです。

コムーネ(市)でそういうのをやっているのは知っていて、実際行ったこともあるけれど

県が主催してるとはつゆ知らず。


で、語学コースは8種類。

英語、フランス語、スペイン語、ドイツ語、基礎コースと

各用語のホテル業界で働く人用のコースがあって。

1回に一つのコースしか申し込めないんだそうな。


迷う―。英語のホテル業界専門コースもやりたいけど、フラ語の基本コースも捨てがたい。

でも、結局いろんな言語に走ったところで、基本となるのは英語だから、

それが自分で納得いくレベルになるまでは、やっぱり英語やらなきゃ!!

今年の後半は英語頑張ろうって決めたところだし。

ということで、英語コースへ。


で、あたしはこの話を聞いたときは、ネット上で申し込むだけで無料のコースを受講できる

ものだと思っていたけど、そうではなく!!!


無料で受講できる人は枠が決まっていて、それに入らないといけないらしい。

履歴書&志望動機を吟味されて、受かるかどうか決まるそう。


この志望動機が!イタリア語で書くのが><難しい。

んで、そのコースを県からの支援を受けて開催しているところに、助けを求めに行ったんです。


コースは9月末開催で、7月末くらいには枠に入れたかどうか結果が発表されるそう。

万が一無料枠に入れた場合は、コース時間中30%以上欠席すると罰金、を払わなきゃいけない

システムになっていて。

やっぱりタダより高いものはないっていうか、このご時世にタダなんてなかなかないわよねー。

と納得。


でもこのコース普通に申し込むと40時間でなんと720ユーロ!!!

たっけー><10万円のコース。

どうにか受かるといいなぁ♪


でも今回受からなくてもこういったコースの存在を知ったから、

次回開催時に再チャレンジも可能かも。


それにしても県も太っ腹。今のところ800人くらいが応募しているらしい。

コースはほんとに多岐にわたるので、あたしの申し込んだ英語コースに

人が殺到しないことを祈りつつ。


結果発表はヴァカンス後!

皆さんも楽しみにしていてください。