鎌倉旅行。 | ワインの時間

ワインの時間

おもに週末に飲んだ(週末しかのまない?)ワインのことを記録がわりに書いていきます。
子供が生まれてから更新が滞りがちです。そしてもはや高いワインは買えませんので、高級ワインやレアワインは滅多にでてきません(^^ゞ

妻が鎌倉プリンス宿泊券をとってくれたので、9、10日の二日間鎌倉へ旅行に行ってきました。
ちなみに私は18年東京に住んでて鎌倉は今回初めて。
大仏って江ノ島にあるんだとばかり思ってました(;^_^A

ワインの時間

お昼すぎにホテルについて、近くの寿司屋さんで生しらす丼♪
鮮度良し!美味し!

ワインの時間

江の電に乗ってまずは鎌倉大仏へ。おお、ご立派!梅雨明けの青空に映えますなぁ。

ワインの時間

パカッと開いた背中がなんか可愛い(^-^)

ワインの時間

その後鶴岡八幡宮へ。
あまりの暑さに早々に退散してホテルのプールでしばし休憩。

ワインの時間

ゆっくり休んで体力が回復したらお腹もペコペコ。
この旅行は10周年の記念の意味もあるので、予約していたこちらのフレンチへ。
最初、評判のeteさんを予約しようと思ったのですが、あいにくこの日は満席。
それで雰囲気が良さげなこのお店を予約してみました。

ワインの時間

邸宅をそのままレストランに改装したこちらのお店は、知人のお宅に招かれたような雰囲気があり素敵でした。
予約した際持ち込みができるか訪ねたら持ち込み料4000円と言われたので予定変更(;^_^A
リストはそれなりでしたがリーズナブルなものが少なく総じてお高め。
ブル赤は最低でも12000円ぐらいから。
ということでこの日はグラスワインでお料理と雰囲気を楽しみましたですよ。

ワインの時間
ワインの時間
ワインの時間

グラスワインは赤白ともに三種類用意されていて、どちらもブルゴーニュをチョイス。
オリヴィエ・ルフレーヴのワインは初めて飲みましたが、これといって特徴は無いけど安心感ある味わいでグラスワインとして良い感じですね。

ワインの時間
ワインの時間
ワインの時間
ワインの時間
ワインの時間
ワインの時間

この日は7000円のコースをお願いしました。
今日のような記念日には雰囲気もあり良いお店ですなぁ。

ワインの時間

二日目はホテルの近くにあるお店に”世界一の朝食”を食べに。
(正確には「あの世界一の朝食を作る男ビル・グレンジャーの海外第一号店」というふれこみですが)
う、8時前なのにこんなに並んじょる。。。

ワインの時間
ワインの時間

8時にお店がオープン。なんとか滑り込めました。
お店は満席状態。

ワインの時間

テラスは残念ながらいっぱいだったけど、窓際の席へ案内されました。

ワインの時間
フレッシュオレンジジュース  ¥700
ワインの時間
オーガニックスクランブルエッグ w/トースト(アボガド、ベーコンをトッピング)  ¥1,700
ワインの時間
リコッタパンケーキw/フレッシュバナナ ハニーコームバター ¥1,400
ワインの時間
コーヒー ¥500

それぞれボリュームたっぷりで生クリームとバターもたっぷりなお味で、二人で一皿をシェアして十分って感じでしたね(シェアはOK)。
オーストラリアの広々したお店で広大な海と朝日を眺めながら食べるときっと世界一のお味がするんだ
ろうな、と思います。
あ、お支払い的には「人生一高い朝食」となりました、私的に。。(・・;)


はちきれそうなお腹を抱えてホテルをチェックアウトし、午前中はまた観光へ。

ワインの時間

明月院の紫陽花はすでに摘まれた後でした(;^_^A
でもおかげで人もそんなに多くなく、こじんまりして品があるお庭を落ち着いて楽しめました。

ワインの時間

良いですなぁ。


で、近くの円覚寺を訪ねて、あまりの暑さにギブアップ(@Д@;
お昼すぎに帰宅の途へつきました。

ワインの時間
ワインの時間
ワインの時間
ワインの時間
ワインの時間
ワインの時間

この日の夕食は朝市で買った鎌倉のお野菜とビールで♪



また行きましょうね、妻(^-^)