野島公園 : 100% 横浜 (よこはま) ものがたり【YOKOHAMA Story】 | 「マサぽん」の 横浜ものがたり

「マサぽん」の 横浜ものがたり

ブログの説明を入力します。

順番なら、ホントウは 「横浜 港北 七福神


7つ目 の寺院でしたが、、、


Weekendにお手軽に行ける場所 をご紹介します ビックリマーク




川に見えますが 「平潟湾」 。


向こうに見える 島 そのものが 「野島公園」 デス ビックリマーク



人がたくさんいますね。


向かってみます。





島なので、

橋を渡らないと行けませnん 汗汗汗


しばらく歩くと、



新緑いっぱい ビックリマーク


着いたようです。




ここには、



稲荷神社』 があります。


七福神巡りみたい 笑


 ・・・> 磯子七福神

 ・・・> 鶴見七福神

 ・・・> 金澤七福神

(「マサぽん」の横浜七福神巡り 良ければ合わせてどうぞビックリマーク




鳥居をくぐり、階段に近づくと


おお~っ !!




きつね さんがたくさん !?






人がたくさんいたのは、 BBQ 場がありました アップ




この「野島」には、



掩体壕 (えんたいごう)』 という  が ビックリマーク


看板の説明文を読むと、


「戦闘機を空襲から守る施設として建設」 されたようです。


ここ、エアコンみないに涼しい風が流れてくるのですヨ !!





開けた場所に



そう。 『八景島』 の真ん前の 島の公園なのです。


この浜。


横浜市でただひとつ残された 自然海浜 なのだそうです。  !!






ここは、



展望台 があります。


向かってみましょう ビックリマーク






むかぁ~しに、ここの上に登った時は、のらねこ が大量にいました。

(みんな捨てていたのだろうなぁ~)




このような傾斜を ず~っと 登って行きます。


うん はてなマーク



いたようです アップ




望遠~ 笑


ノラねこ はてなマーク

(やっぱし、と思いましたが、ネコと会うのはこれが最初でサイゴでした。。。)




まだまだ



登ります。同じような傾斜の道路を。トコトコ と。



おっ !?



遂に、100mを切ったよう。








つ、遂に、開けた場所が ビックリマーク






皆さまに、 お伝え したかったのはここ !!




晴れた日の午後。




このような シロツメクサ がたくさん、いきなり現れる広場 !!


あの先からはどんな景色が見えるのでしょうか はてなマーク


続く。

(景色の写真がたくさんあり、続きはまた後日。お楽しみに 音譜








《写真撮影日 : 2014年 5月18日》


昨日は、たくさんの皆様にご訪問頂き、ありがとうございました。


また、たくさんの 「コメント」・「メッセージ」・「いいね」・「ペタ」、

ブログ更新の励みになります。


これからもどうぞよろしくお願い致します。





 ・・・> ここから見えるであろう八景島

 ・・・> ここからも見える八景島

(「マサぽん」Blog 八景島が見える ビックリマーク




○コンセプト
横浜に住んでいる「マサぽん」が、横浜情報を発信します。


○やりたいこと
この『ブログ 横浜(YOKOHAMA)』を読んでくださる皆さんから

「試して来て~!」とリクエストがあ

ったら、できる限り挑戦したいです。
ひとりでも多くの方が「横浜に遊びに行きたい」と思ってくれたら良いなぁ~。



==野島公園

   : 100% 横浜 (よこはま) ものがたり【YOKOHAMA Story】 ==


ペタしてね