くじらのせなか : 横浜 (よこはま) ものがたり 【YOKOHAMA Story】 | 「マサぽん」の 横浜ものがたり

「マサぽん」の 横浜ものがたり

ブログの説明を入力します。

  本当に大っき~い! 


  くじらのせなか


正式名称は 「横浜港大さん橋国際客船ターミナル」 。


そこの屋上部分の愛称が 「くじらのせなか」 デス!


マサぽんのブログ

訪れた日はスマートイルミネーション最終日という事もありとにかく混んでいました。


  ・「マサぽん」過去Blog <スマートイルミネーション編> はこちらデス。

   http://ameblo.jp/masa-pon777/entry-11656547954.html



この混みようを 見てください。


マサぽんのブログ

マサぽんのブログ

駐車場から出てくる車の長蛇の列。

それと、 「山下公園」 側から写した 「大さん橋」 上の人の数。数。数。 笑


象の鼻」 より撮った 「大さん橋」 。上の写真とは逆っ側デス!


マサぽんのブログ

  ・「マサぽん」過去Blog <象の鼻編> はこちらデス。

   http://ameblo.jp/masa-pon777/entry-11659843307.html



さて、当日「マサぽん」はたくさんの写真を撮りすぎて 笑

全部を今回ご紹介することはできません。。。


ですので、今回は 「くじらのせなか」 に絞って写真を掲載させて頂きます。

(ここから見たMM地区などの風景写真は、また後日と言う事でご容赦願います。)



・入口


さて、「大さん橋」 の入口ポイント!


マサぽんのブログ

マサぽんのブログ

「あかいくつ」 バスは、イチバン楽なところまで案内してくれます。

(「マサぽん」はもちろん歩いて来ました 笑)


さて、歩道から入ると、


マサぽんのブログ

マサぽんのブログ

ここの 木の板 の場所はは入れません。

「マサぽん」の影が写っていますが、柵越しに撮っています。


今までとは逆の方向を! 西日に向かって。
マサぽんのブログ

マサぽんのブログ

実は Taxi は更に内側に。

観光船に乗るにはイチバン Taxi が 楽 ですかね。



・せなか


せなか に近づきます。


マサぽんのブログ

マサぽんのブログ

マサぽんのブログ

ふわふわのミドリの芝生があらわれま~す!

また、逆方向を覗くと、


マサぽんのブログ

芝生はこんなところにも。


マサぽんのブログ

ただ、残念なことに 「芝生は立ち入り禁止」 デス。。。



さぁ、ここがホント の せなかの イチバン てっぺん!


マサぽんのブログ

左右が 斜め になっていますね。


そこからの写真がこちら。


マサぽんのブログ

マサぽんのブログ

写真では 急 に見えるかもしれませんが、全然 ダイジョウブ です。

西日に向かって(編)はこちら 笑


マサぽんのブログ



・最先端


こちらが イチバン 端っこ デェース!


マサぽんのブログ

当日はものすごい 北風 でした。

実はこの場所から よーく 見ると、ほら。

風車が見れます。


風車、実は、「臨港パーク」 編にもあらわれています。

  ・「マサぽん」過去Blog <臨港パーク編> はこちらデス。

   http://ameblo.jp/masa-pon777/entry-11673713814.html


(すみません。大さん橋から見える景色写真 ここだけ出ちゃっています。。。)



・せなかの上のまるまる


「マサぽん」が気になった まぁるい 円柱の棒 笑

マサぽんのブログ

マサぽんのブログ


マサぽんのブログ



・サイゴ


さて、板の床に何か書かれているの分かりますか?


マサぽんのブログ

分からないですよねぇ~。

近すぎて。しかも、ヒカリで反射して見えない。。。


上の方から見てみると


マサぽんのブログ

ここは風も防げますし、坐ってのんびりすごせます。


マサぽんのブログ


本日も長い案内を、最後までお付き合い頂きありがとうございました。



また、いつもいつも、皆さんからの 暖かい「コメント」「ペタ」。

ブログに対する「いいね」「メッセージ」本当にありがとうございます。



「マサぽん」楽しくBlogを更新することができています。

皆様のおかげです。

これからもいっぱい情報を発信していきます。

(地元ねた多いですが。。。 笑)


《写真撮影日 : 2013年10月27日》


くじらのせなか 公式ホームページです 


 ・上から見た「くじらの背中」全体像を見ることができます。
   http://www.osanbashi.com/


 ・こちらは現在(Live)の「おおさん橋」の状況がカメラで見れます。
   http://www.osanbashi.com/arrival/webCamera.html


ペタしてね


----------------------------------------------------------------
○コンセプト
横浜に住んでいる「マサぽん」が、何かしら横浜に関係のある事を発信します。


○やりたいこと
この『ブログ YOKOHAMA』を読んでくださる皆さんから「試して来て~!」と
リクエストがあったら、できる限り挑戦したいです。
ひとりでも多くの方が「横浜に遊びに行きたい」と言ってくれたら良いなぁ~。



=くじらのせなか : 横浜 (よこはま) ものがたり 【YOKOHAMA Story】=