「超訳百人一首 うた恋い。」が今夏テレビアニメ化されるらしい。

 藤原定家によって編さんされた「百人一首」に詠まれた紫式部や在原業平らの恋の歌を中心に超訳したウェブマンガが話題を呼び、コミックス2巻(メディアファクトリー)が発売され、累計発行部数40万部を突破。。。
なるほど~

4月20日には3巻が発売される。
また、ドラマCDや塗り絵なども発売されている。。。。
なるほど、なるほど♪
http://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0322/mai_120322_4716474364.html

さて、紫式部となると石山寺も出てくるのか?
また、出てきた時に
大津市はどう動く?


「ちはやふる」とセットで動くのか?

アニメ観光で、一気に勝負に出るか~??

なんて、ちょっと
あおってみる^^



とりあえず、「ちはやふる」は面白いですよ♪

先の予算案で大津市議会も予算を可決
早くラッピング電車が走らないかな?

なんて、言ってみる^^

そういえば、先日ツイッターでつぶやいたら
末次由紀さんから返信をいただいた^^
ちょっと嬉しかったっす^^


ちなみに、今GyaOで1~13話まで見れる。
http://gyao.yahoo.co.jp/special/chihayafuru/

そして「ちはやふる」とは
原作は「末次由紀」さん
「競技かるた」を題材とした鮮烈青春マンガ。
百人一首をつかった競技かるたを題材にしているので
主人公は近江神宮で行われる全国大会で優勝 クイーンになる事を目標にしている。
だから、大津市は近江神宮の宣伝&大津市の観光促進に予算を組んでいるのです♪

2009年マンガ大賞受賞
宝島社「このマンガがすごい!
2010年オンナ編」1位
など、高い評価だそうだ。
コミックスは550万部を突破(2011年9月時点)。

そして、わかり易く言うと
かるた版 スポコン アニメ
野球やボクシングが題材でないだけで
スポーツ的に描かれているのも面白い。


などと宣伝してみる^^
作者さんから返信を頂いて、余計に宣伝したくなる
ミーハーな古尾谷でした^^

そういえば、闇の議会と言っておられた 笑