語学学校申込 | 羊たちの楽園~理想のシェアハウス探求日誌~

羊たちの楽園~理想のシェアハウス探求日誌~

2011年2月末にニュージーランドから帰ってきました。ニュージーランドやオーストラリアに行ったことのある方、英語学習中の方、シェアハウスに興味のある方、ダイビングが好きな方は、お気軽にからんでください!!

メリーさんは主として「本」から情報を入手することが多いです。


 今回のNZへの1年間のワーキング・ホリデーもそうです。きっかけも読書ですし、準備段階(現在)でも「本」が大活躍してます。特に、役立ったのが以下の2冊。


H 成功する留学 ワーキングホリデー完ペキガイド (地球の歩き方 成功する留学)/地球の歩き方編集室
¥1,575
Amazon.co.jp
ニュージーランド (地球の暮らし方)/著者不明
¥2,310
Amazon.co.jp


 今回、これらの本を読みながら色々計画を立てるうちに、まずは、1.渡航時期 を決め、それに合わせて、2.語学学校の手配 をすることにしました。


「日本にいる間に語学学校の手配を済ませておくことで、限られたNZでの時間を少しでも節約できる」

と、考えたからです。メリーさんが日本にいる間にやっておくことは以下の通り。


【出発準備】

1.語学学校の手配

2.NZ関連セミナーへの参加等情報収集

3.スキューバ・ダイビング資格取得

  (友達作りと永住権取得のため)

4.現地の銀行口座開設 (出発の1ヶ月前)

5.国際運転免許証の手配 (出発の直前)

6.ノートブックの購入 (ブログ更新用)

7.虫歯の治療 (NZで治療すると高額なため)

8.ニュージーランドドルへの換金 (小額)

9.航空券の手配

10.海外旅行保険加入

11.役所への転出手続き (非居住者になる)

12.英語の勉強 (今のうちに頑張らないと現地で多分ヤバイことになる。。)



 渡航時期については、2010年の3月下旬を予定。語学学校については、英語力に自信のないメリーさんは、「ドミニオン」という語学学校に決め、早速、本日手配をしました。この学校には、日本人のカウンセラーもいるので安心です。その方にメールで入学手続きについて「日本語」で質問をしたら、丁寧で分かりやすい「日本語」で返信をいただきました。学費は週25時間の授業で、週あたり370ニュージーランドドルのようです。


 ちなみに、ニュージーランドへのワーキング・ホリデーでは、就学期間が最長でヶ月と決まっています(2009年12月現在)。ちなみにオーストラリアは最長4ヶ月。メリーさんは、まずはお試しで8週間(約2ヶ月)の授業を申し込みました。


渡航に向けて、一歩一歩前進あるのみ!

I walk slowly, but I never walk backward.

             ~Abraham Lincoln~



ペタしてね