明日、空にかえります | 笑う【○○】には【福】来たる

笑う【○○】には【福】来たる

嵐のリーダー・大野智くんのことをジュニア時代から応援しています。
最近はまったりモードで、情報漏れ多発気味。
2015年5月17日に家族になった2014年12月17日生まれの桜文鳥
ももに癒される毎日☆ももの記録、覚え書き。

今日1日


一緒に過ごして、

明日の午後2時から、

もーちゃんを火葬していただく予定です。


よろしければ、そのくらいの時間、

心の片隅で、もーちゃんを

お見送りしてあげていただけると嬉しいです。


もーちゃんは、大好きだった

水浴び容器 兼 まんま準備タッパーに

寝かせています。

それを箱にいれて、

ピンク(ももだから)のお花で囲んで

安置しています。





次から次へ、
これも、あれもと並べて、
今は ↓ こうなってます。



まんまやお水、ハーブ、りんご、せとか、

豆苗、野菜ジュースなどなどを

お気に入りだったテーブルの上に並べています。


桜文鳥なので桜の花も飾ってます。


まだまだ大好きだった食べ物あったなー。

(とうもろこし、梨、青梗菜、小松菜)


明日は何を一緒に持っていってあげようかな。

まんまが多すぎて笑われるかな(笑)

火曜日に新しくまんま届いたところなんですけど!



もーちゃんファーストで

溺愛して暮らしてきて、

何よりの宝物だったので、

そして、最近は色々と気掛かりが増えてきていたので、


サーモスタットのオンオフの音や、

(ちゃんと保温出来てるかな)

まんまをついばむ音、

(しっかり噛めて食べられてるかな、

挟まって食べられなくなってないかな)、

ブランコの鈴を鳴らす音、

(寝ます、とか、不満の合図)

ブランコに乗って発する謎の奇声(キエー!)、

もーちゃんの移動する足音、

ケージにくちばしが当たる音、

カキカキする音、

下にドーンと落ちちゃう音、

きゅうりや豆苗を食べる音と匂い、

色んな音や気配が一気になくなってしまい、

ぽっかり穴があいたみたいです。


まだ実感はあまりありません。

号泣しすぎて、顔が腫れて、

頭と顔が痛いですが(笑)


最期は呼吸がとても辛そうだったので、

その呼吸音がしないのも不思議な感じてす。


今頃、この部屋を飛び回って、

かいぬしの肩に乗って、

「もーちゃん、ここにいるピ。

左手を出せ(抱っこして)ピ。

なんでかいぬし気付かない?」

て、ぺっペカ(←ピッ ではない・爆)鳴いてるのかな。


体をアルコール(!!)で湿らせて拭いて、

ドライヤー(!!!)で乾かしてあげたので、

胸や顔のあたりは、ほわほわです。

(ドライアイスと保冷剤で冷やしているので、

冷たいですが…)


昨日の記事の写真の時、
ゆたぽんで待っててっておろそうとすると
必死で

「嫌だ。ずっと抱っこしてて」

と、もうほぼ鳴けなくなっていたのに、
振り絞ってピッとか細く鳴き、
たぶん、ほぼ見えなくなっていたのに、
かいぬしの手にしがみつき、
おろすと手を探すような仕草を見せていました。

抱っこ大好き、もーちゃん。
もっと抱っこしたかったよ。

大好きな抱っこで旅立ちたくて、
木曜日はしんどかったのに、
待っててくれたのかな。

目が見えなくなっても、
耳はちゃんと聴こえているらしいと、
「うちの鳥の老いじたく」で読んでいたので、
ずっと話しかけて一緒に寝んねしてました。

明日は、一昨年の爪切り中の事故で
切り落としてしまった
指(のミイラ!←ずっと持ってた・笑)も
一緒に火葬してもらい、もーちゃんの体を
完全体に戻してあげる予定です。

掴みにくくなくなるね!
あの時は本当にごめんね。

外にも、ごめんなさいは、
言い出したらキリがないけど、
もーちゃんは「気にしてないピ」
て言ってくれてそうだから、
(言ってくれてると信じて)
少しずつもーちゃんのいない日常に
慣れていければと思います。

ブログの最後に今朝の体重を書けない。
毎日毎日アホみたいに撮影してた写真が
もう撮れない。
生活の中心がももだったので、
家のどこにいても、もーちゃんがいっぱいで、
淋しいです。

賢鳥だったなー。
可愛かったなー。

コメントありがとうございます。
落ち着いたら、お返事させていただきます。


最近の動画はInstagramに載せています。

良かったら覗いてみてくださいウインク


 

◆ランキングに参加しています◆

にほんブログ村 鳥ブログ 文鳥へ
にほんブログ村  

もーちゃんを押して欲しいなーおねがい

 

にほんブログ村 鳥ブログ 桜文鳥へ
にほんブログ村

 

更新の励みになります。
上のバナーをポチっていただけると

嬉しいです。