動画とひとりごと | 笑う【○○】には【福】来たる

笑う【○○】には【福】来たる

嵐のリーダー・大野智くんのことをジュニア時代から応援しています。
最近はまったりモードで、情報漏れ多発気味。
2015年5月17日に家族になった2014年12月17日生まれの桜文鳥
ももに癒される毎日☆ももの記録、覚え書き。

もはや

 

どの動画をアップします。

 

と言ったのかわからないのですが、

久々にアップ出来たので、動画祭りです。

 

よろしければ、動くもーちゃんを見てやってくださいませ。

 

 

     *** お品書き ***

 

  青梗菜食べた後ブランコで遊ぶ

  添い寝

  脚で押さえて粟穂を食す

  もろこしだって押さえちゃう

 

 

 

こちらからもどうぞ^^

 

 

 

こちらからもどうぞ^^

 
 
 

こちらからもどうぞ^^
 
 

こちらからもどうぞ^^
 
 
 
 
 
ここからは、かいぬしが消化しきれない独り言ですので、
スルーしていただいて大丈夫です。
 
 
 
昨日、ツイッターで目にしたインコ虐待や
保健所で命に期限のつけられた猫ちゃん達の姿に、
未だにザワザワした気持ちが治まりませんえーん
 
 
 
虐待の件は文字で見ただけで、画像は見てないんですけど、
それでも心に焼き付いてしまいました・・・。
ここに遊びに来てくださる方は、
かいぬしと同じような気持ちになられる方も多いと思うので、
敢えて内容は書きません・・・。
 
虐待されている子達の恐怖、痛み、苦しみを思うと泣けて来ます。
簡単に手に入るからって、命の重さが軽い訳じゃない。
ふざけんじゃないムキー(怒)
 
 
 
お迎えするのは簡単でも、
1羽であったとしても、必要経費や手間暇は
それなりにかかってきます。
 
住環境を整えてあげて、
(ケージ、止まり木を揃えるのは大前提として、
定期的なお掃除、ちょうどいい温度(冷暖房)を提供する)
 
美味しい物を食べて健康に暮らして欲しいし、
(食べ物には人間より気を遣っています。
だって小さな小さな身体だから・・・。
水浴びだって欠かしません)
 
病院にも定期的に連れて行きます。
(最近、びっくりする位、嫌がりますけど・笑)
 
そして、ちゃんと遊んであげる時間を取ってあげないと。
(もーちゃんは、少し放鳥し過ぎかもしれませんが・・・てへぺろ
 
 
1日2日お留守番してもらったことはありますが、
それは誰かにもものお世話を託して、の事で
完全にもーちゃんだけでお留守番させた事はありません。
(お迎えしてから、海外旅行に行ってません照れ
かいぬしは遺跡や世界遺産を見るのが好きで、
お腹が弱いのにこれまで、カンボジアのアンコールワット遺跡、インドのタージマハル
ヨルダンのペトラ遺跡、ペルーのマチュピチュやナスカの地上絵、etcに出掛けました)
 
 
 
そして、だからこそ、食事でいただいている命には
心から感謝したいと思います。
 
なんかとりとめもなくまとまりもありませんが、
ムカついたぞ、というお話でした。
 
悲しい苦しい想いをさせられる子が、
少しでも減りますように。。。
 
 
 
読んでくださった方、ありがとうございました。
お口直し(?)に是非、↑のもーちゃん動画で
ほっこりしてください。
 
 
6/25 24.2g
 
 

◆ランキングに参加しています◆

にほんブログ村 鳥ブログ 文鳥へ

もーちゃんを押して欲しいなーおねがい

にほんブログ村
 
 

更新の励みになります。
上のバナーをポチっていただけると

嬉しいです。