木枯らしもも次郎 | 笑う【○○】には【福】来たる

笑う【○○】には【福】来たる

嵐のリーダー・大野智くんのことをジュニア時代から応援しています。
最近はまったりモードで、情報漏れ多発気味。
2015年5月17日に家族になった2014年12月17日生まれの桜文鳥
ももに癒される毎日☆ももの記録、覚え書き。

今日は

 

午後から年休取って、

約1ヶ月前の地震の時に交通機関が遮断されて

キャンセルせざるを得なかったコンタクトの検診、

外、所用を済ませて早めに帰る予定です。

しかも、旦那は職場の納涼会で遅くなる。

 

もーちゃーん!

 

今週は水曜日お休みじゃなくて、

ずっとお留守番ばっかりでしんどかったと思うけど

かいぬしも4連勤しんどかった・・・

今日は午後からパラダイスだからねぇ~!

 

何する~?!о(ж>▽<)y ☆

 

 

と、暑さを吹っ飛ばそうとテンション高めにしてみましたが、

余計に暑苦しいですかね( ̄_ ̄ i)

 

精密機械も熱くなると、ブォー!と

冷却しようと頑張りますけど、

人間の冷却機能=汗 は、余計にしんどいです。

いつの頃からか汗かき体質・・・。

 

まだ7月・・・残暑の季節(9月)までずっと

こんな毎日が続くんでしょうか?Σ(~∀~||;)

 

しかし、昔なら夏バテで食欲がない

と、言ってそうな暑さですが、

食欲には何の影響もなくて・・・(笑)、

夏痩せもしません。(当たり前)

 

ももと共に、色々美味しくいただいております(・Θ・;)

どんだけ食べても太らない体質は、どこぞやに置き忘れて来たようです(笑)

 

 

さて。

 

粟穂の茎部分をももが囓り取ってしまいました。

ケージから外に出すと、遊び始めました。

 

 

これは!

 

 

あっしでやんすか?

 

 

木枯らしもも次郎と申しやす。

 

 

以降、お見知り置きを

 

 

え。かいぬし。何言ってんの?

もーちゃん、そんなおっさんみたいな事言ってないし。

 

 

れでぃー なんだから、 やめてよねぇ(ズイズイ)

 

 

もう1回、はむはむしようかなぁ~(悩)

 

 

(ぽってり ほっぺ、可愛いなぁ~)

 

 

木枯らし紋次郎、

実はあまり良く知らないのですが、

↑の台詞は、なんとなくの私のイメージです。

 

 

あ!梅干し。

赤紫蘇入れて、約3週間。

おかげさまでカビることなく、

梅酢も真っ赤に染まっていて、いい香りです。

月末辺り、天日干し出来たらなと思っています。

 

 

7/20 23.5g

 

◆ランキングに参加しています◆

にほんブログ村 鳥ブログ 桜文鳥へ
にほんブログ村

 

更新の励みになります。
上のバナーをポチっていただけると

嬉しいです。