YAMAHA SRT100 VPN+ファイアウォールルータ | 鯖管Changelog。--アメブロ支店

鯖管Changelog。--アメブロ支店

主に地方のサーバ管理者の日常と管理記録、トラブルサポート事例、趣味のPC自作に関する情報、ほか雑談などを、気の向いたときに好きなように、勝手気ままに書きなぐるブログです。

主に会社のRedhatLinux9やRHEL/CentOS、その他Solarisなど管理しています。

YAMAHAからルータの面白い新製品(SRT100)が発表になりました。

YAMAHAのニュースリリース
PC Watchの記事

詳細スペック表

「管理性を高めたファイアウォールルータ」というところがミソで、WinnyフィルタやDHCPクライアント認証は今までのRTX1100やRT107eでもできたのですが、設定や管理用にGUIがなく、設定は結構面倒でした。今回そこに大きく手が加わりGUIで設定、管理、監視が可能になったのは非常に大きなメリットでしょう。またUSBホスト機能がついたことで、ログをUSBメモリ等に「暗号化」して保存できるようになりました。

それ以外にも、別途契約が必要になりますがURLフィルタリングにも対応。

VPNルータ部分は、詳細スペックを見る限りでは、RTX1100でサポートされていた「PPTP」サーバ機能が削除されたっぽい(PPTPパススルーは可)のと、LAN3ポート(従来DMZ用途等に使用)がなくなった以外は、IPsec対地数10、分離可能なLAN1ポートハブ(4ポート)、デフォルトでIPアドレスを付与して出荷(192.168.100.1)ということで、どちらかというとRT107eの上位版のように見えます。

価格的にもRT107eよりも1万円程度高価で、RTX1100よりも安いという絶妙な価格帯。いままでRT107eでつないでいた拠点をこれで置き換えるという使い方になりそうです。

今までの機種でも「Winnyフィルタが使えるよ」というだけで結構いい反応をいただいていましたが、そこにさらにGUIで簡単に管理できるセキュリティポリシーとURLフィルタが載ったことで更にいいものになりましたね。

・・・うちに導入するかな。
(うちはいまLANとWANの境界にむかしぷらっとほーむが販売していたマイクロサーバのOpenBlockSを置いていたりします。)