来週の土曜日、仙禽さんで女きき酒師軍団主催の田植えが開催されます。

軍団プロデュースのお酒が仙禽さんとのコラボレーションで造られます。


やっとこの日が来たね!!

と喜びながらも自分は参加できないので一抹の寂しさもあり…

昨年は参加した田植えも今年は遠慮しました。

産能短大校友会のバーベキューもあるのでそちらに参加しますニコニコ

栃木の酒の会で田植えの主催をしている軍団の役員さんに遭遇。

「軍団を踏み台にしたら?」とのアドバイス。

いい意味に取るとアドバイス。
悪く取ると「あなたは軍団捨てたんだから」くらいか…

まだそう聞こえてしまうところは自分の未熟さ。

軍団を踏み台にするなんて考えたこともないし。
そういう団体ではないと思うし。
彼女にもそう伝えた。

「そんな人何人もいるから、自分を有名にしようと入会する人たくさんいるし。」

「ピンクのハッピは私達が引き継いで行くから。」

心に刺さる…

彼女の言い分もよくわかる。
それは悪いことではないと最近は思うし。

でも私は違ったかな。
みんなのネットワークを使って日本酒の普及活動ができればと思ってた。


日本酒のプロデュースもその1つ。

愚痴を言わせてもらえば、昨年、仙禽さんの田植えに参加したのも軍団酒の足掛かりになればと思ったから。

一樹さんに軍団枠を頂き、メンバーにももちろん参加を呼びかけた。

誰も来なかったしょぼん

結局友達と参加して、すごく楽しかったけど!!

でも今年はお酒を造るから10人以上は参加してくれるらしいニコニコ

昨年も何人か参加して欲しかったな~と正直思うけど、終わってしまったことはしょうがない。

前を向いて歩く!!

いろんな、いろんな話しが耳に入って来ます。

成功するには軍団側も相当頑張らないと…
と感じています。

簡単なことじゃないと思います。

もしこのブログを読んでくれているメンバーがいたら、心して取り組んで欲しい、そう伝えたいです。


卒業生として切に願います。頑張って下さい!!