ゴールデンウィークの真っ最中に失礼します

え?今日は金曜日ですよ?

そうなんです。

先週お伝えしておりましたが、

今週の営業は今日で終了でございます

明日4日から4連休をいただかせてただきます。

前半は雨が多いときていましたが

後半はまぁまぁ天気が良さそうですね!

月曜、火曜は崩れそうな雰囲気ですが・・・

この時期の植物の色が私は個人的にすきなんです。

もちろん、早春の花の色もも大好きですが、

この時期、春から夏にかけての木々や草の緑色が大好きです。

なんていうんですかね?

生命力を感じる・・・

というのでしょうか?

本当に生き生きした緑色をしてません?

特に太陽の光を浴びている時に

「あぁ~生きてるってこういう事やなぁ・・・」って

ただ、虫たちも活気づくのが・・・好きになれませんが・・・

個人的にはこの時期に外を歩くのが好きです。

ただ、気圧の変化なのか、花粉のせいなのか

本当に体調を崩します・・・

崩しているのでしょうか?

頭痛が半端ないのもこの時期

明日からの4連休が本当に心配です。

 

さて、皆さん、

「セミノール」っていう柑橘系の果物をご存じでしょうか?

セミノールは、ミカン科ミカン属タンゼロ類に分類される柑橘類の一種です。

鮮やかなオレンジ色をしており、

見た目はみかんに似ています。

アメリカが発祥の果物で、とてもみずみずしくジューシーな味わいが特徴です。

セミノールの産地は日本では和歌山県で最も盛んに生産されています。

次いで大分県、三重県での収穫量が多くなっています。

セミノールは3月から4月に収穫されます。

収穫後すぐは出回らず、少し寝かせて酸味が和らいでから

出荷されることが多くなっています。

6月近くまで店頭に並びますが、

4月中旬から5月中旬頃が最もおいしい旬の時期になります。

写真は左がセミノール右がオレンジです。

オレンジとグレープフルーツにも見えますが、

カットした断面が違いますよね?

セミノールはタンゼロ類に分類されるように

みかんのように小ぶりなのが特徴です。

もちろん、大きなサイズのもあります!

しかし、小ぶりの方が甘くて、酸味がしっかりしていて美味しいです!

マルナカ菓子店ではよく使うのですが、

みかんに間違われたり、オレンジとの区別がつかなかったりで、

使っていてもあまり気づかれません

もっと知ってほしい柑橘の一つです

昨年もそうですが、

毎年マーマレードを作っています。

酸味が強く、香りがいいので、マーマレードにすると本当に美味しいんです

表皮も、実も、房の皮も私は、全て使用します! 笑

種とヘタ以外は全部使います。

表面の皮はよーく洗い、それから、苦味を減らすために一煮立ちさせます

苦味がうすれ、食べやすくなります。

香りもいいので、全てミキサーにかけますので、

本当に香りも味もオレンジ以上です。

数量限定ですが毎年販売していますが・・・

年々種取り作業が・・・

もう、私の目では大変で・・・笑

みかんに似ていると言いましたが、違うところは

「種がいっぱいあるんです!」

小ぶりの種がいっぱい入っています・・・

金柑もそうですが・・・

私には徐々にキツくなってきました

いつまで続けれるだろう・・・が正直なお話です 笑

ぜひ、見かけた場合、手に取ってみてください!

あ、スーパーなどでも「セミノール」買えます!

流石に「マーマレード」は売っていないと思いますが

セミノール自体もぜひ食べてみてください!

そして、マルナカで「セミノールマーマレード」を買い

夏の爽やかな感覚を味わってみてください!

「セミノールマーマレード」絶賛販売中です!

 

今回は、前回からまだ3日しか経っていませんので

追記はありません!

毎週楽しみにしてくださっている方、

申し訳ありません! 笑

水曜日からまた通常営業に戻ります!

それでは後半戦のゴールデンウィークを皆様楽しんでください!

そしてまた、水曜日に店頭でお会いいたしましょう!