先月の暖かさが嘘のように寒い日が続いています

にもかかわらず、花粉はブンブン飛んでいます・・・ 笑

春はすぐそこまで近づいていることを実感します。

 

今回は、先週ちょっとだけ紹介しました

「サクラ」について紹介させていただきます!

生地はピスタチオのロール生地です。

どことなく、ピスタチオの香りを感じると思います。

ナッツアレルギーの方はご遠慮ください!

こう見えて、しっかり入っているんです!

フワッとしか感じないかもしれませんが・・・

中のクリームはまぁまぁしっかりしています。

ベースはルビーショコラを使用し、

イチゴとフランボワーズを加えております。

その中に、フワッと桜の香りも忍ばせております。

そして、今年は桜生クリームで周りをコーティングさせてもらっております。

昨年は桜味のチョコにしていたのですが、

今年は桜がやさしく薫る、

桜生クリームです!

少し早いですが、先取り桜を味わってください!

桜、桜していませんが、ちゃんと桜を感じていただけると思います。

春って、「ふわっ」て感じじゃないですか?

ってことは桜もふわって感じに香る方が合いそうだと思い、

ふわ程度で抑えております。

ぜひ、春を楽しんでいただければと思っております。

 

お客様や、歩いている人たちの話を聞いていると

合格通知が、卒業式が・・・

ともうすぐ色々なことが終わろうとしている

そんな気もします。

卒業式の思い出もそろそろ失いつつあります 笑

人生で卒業式って4回ぐらいしか経験しませんよね?

幼稚園(保育園)、小学校、中学校、高校、専門学校・・・

あ、5回経験していますね!

もうすでに、幼稚園、小学校の記憶はほぼないです・・・

あ、私は個人的に塾の卒業式も経験していますね!

中学3年の時です

もう、うる覚えですが・・・

学校と違い、堅苦しさは全くなく、

先輩たちが準備をしてくれ、

先輩たちが、合宿場での思い出をスライドショーで流してくれる

バックミュージックは・・・

山下達郎さんの「アトムの子」

映像はもう思い出しませんが

作業中や、どこかで「アトムの子」が流れると

あの当時のというか、

塾の卒業式でスライドショーを俯瞰に見ている自分を思い出します 笑

その当時は、高校に行くと全てがグレードアップすると思っていたし、

かなり大人になった感じがしていました。

今思うと、ガキンチョそのものですよね! 笑

不思議と、その塾の友達の何人かは今もケーキを買いに来てくれます

私はあの塾で、すごく大切なものをいっぱいもらえた気がします!

色んな意味で! 笑

私がケーキ屋さんとして働いているのも

この塾に通っていたからですからね! 笑

本当にあの塾には感謝しかないです!

あ、頭は・・・賢くなりませんでしたけどね! 笑

私だけは! 笑

私は、賢い子達の近くに居てるだけで、

自分の頭も賢い菌に感染して、

自分も賢くなると、本気で思っていたんです! 笑

だって、みんな、本当に勉強していないのに賢かったんです!

みんなそれ以上に勉強していたんでしょうね・・・

でも、みんなは決して影勉していたわけではないですよ!

真面目に、授業をちゃんと聞いて、理解していたんです!

それを当時の私は、全く気づいていなかっただけです・・・

まぁ、でも、そのお陰?で私はケーキ屋さんとして働けているので

結果オーライですよね! 笑

私はスーツを着てネクタイしめて、

っていうお仕事を私は多分できないと思います。

だって、曽祖父、祖父も、父も自営業で

そんな姿を見たことないですしね・・・

想像もできません! 笑

卒業式を迎えた、学生の皆さま、

4月からは新しい生活が始まります!

大変なこともいっぱいあります。

でも、今思うと・・・大したことありません! 笑

もっともっと大変なことをこれからいっぱい「やらかします!」 笑

でも、大丈夫です!

笑いましょう!

その時はもしかすると笑えないかもしれません

でも、それが、何年、何十年後になるとなぜか笑えるんです! 笑

そして、笑い話になるんです!

諦めないでください!

そして、いつでも、諦めてください!

次はいくらでもあります!

誰かに相談してください!

1人で悩まないでください!

今を楽しんでください!

いっぱい泣いてください!

いっぱい悔しがってください!

そして、笑ってください!

大丈夫、全く友達がいてない私でも、ここまで生きて来れてます! 笑

ご卒業、おめでとうございます!

 

さて、3月の営業予定が先週から出ています。

3月は誠に勝手ではありますが、

3連休が2回もございます

17日は営業が17時までとさせていただいております。

ご予約の際はご注意ください!

それではまた、水曜日に店頭でお会いいたしましょう!

追記

ずっと、書けていませんでしたが

「カラオケ行こ!」を見た感想を書かせていただこうと思います。

卒業シーズンに見るのがこの映画はいいように思います。

1人の中学生?の男の子の成長を描いています。

反社の方が主人公と思われがちですが、

主人公は中学3年生のコーラス部の部長岡聡実は、

ある雨の日、ヤクザの成田狂児から突然カラオケに誘われる。

狂児は組主催のカラオケ大会で最下位になった者への罰ゲームを回避するため、

何としても歌がうまくなりたいと言い、

聡実に歌の指導を頼み込む。

不本意ながらも狂児に歌のレッスンを行う聡実だったが、

やがて二人の間に奇妙な友情が芽生えていく。

思春期の岡くんの葛藤を描いているのですが

ここで使われているX Japanの「紅」

私たちの世代はリアルタイムでコンサートに行ってるクラスメイトも

いてたぐらいでしたが、

今の子は知っているのでしょうか?

岡くんも、狂児に聞かされ、上手くなるコツを教えるために

「紅」の歌詞に注目していきます。

紅の歌詞は恋愛の物語ですが、

友達や、家族、先輩、後輩、色々な立場に換えても聴ける歌詞です。

まさか、卒業式に聞く曲だとは思っていませんでしたが、

この映画を見て、この曲は卒業式に聞く歌詞やな!と思いました。

映画の中で、岡くんが狂児の為に英語を訳すシーンがあります。

関西弁に訳しているのがなぜか笑えますが、

より、心に響く感じがするのは、私が関西人だからなんでしょうかね?

all of you in my memory is still shining in my heart

岡くんの訳が本当に上手でした。

まだやってるかなぁ?

もし、まだ映画館で上映中なら、ぜひ、映画館で見てほしいですね・・・

学生達のコーラスも凄くいいですし、

出演者達のカラオケシーンも・・・・

愛嬌があります! 笑