新年があけ、もう1月も半分過ぎようとしております。

この前、友人に誕生日おめでとうメールを送ったのですが

その返信に、

「もうかれこれ30回ほど祝ってもらってるけど・・・」

という内容に

「へ?は?お前何歳になってん!笑」

そんなに祝った記憶ないけど?

って思っていたんですが・・・

よくよく考えたら・・・

「祝ってる・・・」

自分の年齢に驚いたというか、

月日の流れの速さに自分の記憶が追いついていない現実が

反対に怖すぎて・・・

よくよく考えたら、阪神・淡路大震災は1995年

今からもうすぐ17日で29年

それを一緒に経験した友達は、確かにもうすでに30回ほど

お祝いをしていますよね・・・

それから、日本ではどれほどの震災が起こったのでしょう?

こんなに地震大国の日本

同じことの繰り返しで、支援が遅れている現状に憤りを感じます

私達がした募金はちゃんと使われるのかすら心配になります。

なので、一番有意義に使ってくれそうなところに

私は募金しましたし、

落ち着いたら、能登半島は少し時間がかかるかもですが

石川県、新潟県、富山県に、お金を落とすために

旅行に行こうと思います。

1日でも早い復興が行われることを切に願います。

 

さて、じっとしていても月日は容赦なく流れていきます。

1月になったので、本当は不本意なのですが・・・

「マダガスカル」の販売を再開させました! 笑

はぁ・・・また食べてしまう・・・

なんでしょうね?

止めれないんですよね・・・笑

そこにマダガスカルがあるから・・・笑

シンプルなんですよ!?

チョコスポンジでマダガスカル産、カカオ分67%のチョコクリームを

巻き、周りをチョココーティングしている

ただそれだけなのですがね・・・

それが・・・私の一番好きなケーキなんです 笑

カットの度に食べてしまう・・・

その日に残ったやつは・・・食べてしまう・・・笑

病気になる! 笑

気をつけないと・・・

食べたいけ、作らないと食べれない

作ったら、食べてしまう・・・恐ろしい!!!!

まぁ、まだ食べたことのない方は一度挑戦してみてください! 笑

「は?そこまでじゃないけど?」

と思った方、すみません・・・

個人の味覚の違いですね!

十人十色そこが飲食の面白いところなのかもしれませんね

 

さて、大阪はここ2、3日また急に寒くなり始めました。

気温差が本当に体調を崩しやすくしますので

みなさま、十分にお気をつけください!

さて今月は毎年恒例の大阪国際女子マラソンが開催されます!

今年は1月28日です。

それに伴い、マルナカ菓子店付近の道路では

11:20~15:40の期間中、交通規制がかかります。

添付しておきますので、

28日に来店予定してくださっているお客様はご参考ください。

ご予約の際は、こちらからも一声かけさせてもらいます。

それでは

また水曜日に店頭でお会いしましょう!

追記

先週「perfect days」という映画を見て来ました。

え?新年早々の映画が邦画!?

と、驚かれた方もいらっしゃるかもしれません 笑

しかし、邦画侮るなかれ!です。

ご覧になった方いらっしゃいますかね?

ものすごく奥が深い物語です。

役所広司さんが本当に素晴らしい俳優さんで・・・

もう、なんなんでしょう?

引き込まれてしまいます。

ほとんどの役は言葉をあまり発さず

表情で感情を表現されていますが・・・

この映画はその究極系?

なのではないかと思うほど、喋らない! 笑

恐ろしいほど喋らない! 笑

でも、役所広司さんの言いたいことは全てこちらに伝わってくるんです!

物語は

東京・渋谷でトイレの清掃員として働く平山(役所広司)は、

変化に乏しいながらも充実した日々を送っていた。

同じような日々を繰り返すだけのように見えるものの、

彼にとっては毎日が新鮮で小さな喜びに満ちている。

古本の文庫を読むことと、フィルムカメラで木々を撮影するのが趣味

平山は、いつも小さなカメラを持ち歩いていた。

平凡な毎日、普通にうつしているのですが

普通がどれほど幸せなことなのかをこの平山を通して感じられます。

日常で忘れてしまっている幸せを平山は教えてくれるんです。

私はこの平山にどこか共通のものをかんじました。

レストランと違い、ケーキを作る人間は、

ほぼほぼ同じことの繰り返し

朝起きて、仕事場に向かい、作るケーキは毎日同じ

配合も毎日同じ、使う食材も毎日同じ

レストランで働く先輩、後輩によく聞かれます

「毎日同じことの繰り返しで、何が楽しいねん!」

しかし、私たちにとっては毎日同じことの繰り返しではないんです

一つづつが新鮮で、一つづつが変わっていってるんです。

この平山が感じるように・・・

そして、この中で流れている曲が本当に素晴らしい

どの曲も聞いたことがある、

そして、懐かしく、

そして、物語にぴったりはまっているんです。

このために書いた曲なのか、

この曲のために撮った映像なのか

っていうぐらい、曲がこの映画の重要な一部になっています。

作中、石川さゆりさんが歌う

the house of rising sun格好良かったですねぇ~

個人的にthe animalsのthe house of rising sunが昔から好きだったのですが、

この映画を見て、石川さゆりさんのをフルコーラスで聞いてみたいと思いました。

たまに観る邦画でこんなにいい作品に出会えるとは・・・

2024年の第1作目がこんなにいい作品で始まった今年は

良い事が起こりそうな気がします!

映画って本当に最高ですね

ぜひ、日常に疲れた人、

毎日に飽きてしまった人、

そして、若い人たち。

今は理解できないかもしれません。

しかし、最後に流す平山の涙

ものすごく心に沁みます。

ぜひ、見て欲しい映画です!