「 エクス・マキナ 」 | 0・・映画toほげほげ

0・・映画toほげほげ

   
  
♪ ほげほげたらたらほげたらポン ほげほげたらたらほげたらピー ♪
★映画のほげほげ等、気まぐれ備忘録★

  " EX MACHINA "

 

 

監督 アレックス・ガーランド

出演 ドーナル・グリーソン

   アリシア・ヴィキャンデル

   ソノヤ・ミズノ

   オスカー・アイザック

      クレア・セルビー

      ガナ・ベヤサイカン

 

 あらすじ、かなりネタバレ

 

 今よりちょっとハイテク化した近未来

社内抽選ドナル

一等が当たる マジで? スゲえ!

 (本当は検索エンジンが利用しやすい青年を選んだ)

   *

ドナルはヘリで社長の広大な別荘へ

      山麓の森林の沢沿いの

   所有地は安曇野より広い、信州より広いかも

 

社長はオスカ

会社は検索エンジンの世界最大手(グーグルみたいな)

彼の別荘は研究施設も兼ねている

         ってか、そっちが主

オスカは天才、自分の研究を誰かに喋りたい

    (というより、実験に参加してもらいたい)

でも、外部に漏れては困る

秘密保守同意書にサイン

 

オスカは最先端AIロボを作った

 (ドナルはAIの存在に驚き過ぎ)

 (利用者を満足させる検索エンジンにはAIが不可欠)

 

オスカドナルに数日かけての

チューリング・テストを頼む

  (会話し、相手がAIか 人間か当てるテスト)

  (ブレードランナーのフォークト=カンプフ感情移入テストみたいな)

 

  *

 セッション1

ドナルオスカが作った美少女AIロボ アリシ

強化ガラス越しご対面

 オスカは別室からモニター越しに観察

アリシはこの部屋から出たことがない

オスカ以外の人間と会うのは初めて

 

ドナルアリシと会話し観察

 

結論

AIだけど最高に素晴らしい

 

 *

研究施設は最新鋭の設備を備えるが

何故か 停電が多い

 

  *

 2日目

ドナルの部屋に飲み物を届けるメイドのソノヤ

どっからどう見ても人間 (アリシの前のモデルだけど)

 

  *

 セッション2

途中で停電

 (停電中はモニタも止まる)

アリシがぼそりと

 オスカはを信じないで

 

 *

ドナルオスカは夕食

給仕はソノヤ

 (オスカは彼女を会話を理解できなく設定した。けど)

 

  *

ドナルの部屋からも

アリシをモニタリング出来る

 アリシオスカ或いはアリシ術中に嵌る

 

   *

  3日目

 セッション3

アリシは建物の外を夢見る

服を着てカツラを被ると

普通の女の子に見える

 ドナルは益々アリシに惚れる

 

 *

ドナルオスカは昼食

給仕はソノヤ

 会話は理解できないはずだけど

 

   *  

  4日目

 セッション4

外の世界を想像するアリシ

 

ドナルアリシの会話をモニタリングオスカ

で眠る?ソノヤ

  AIは電気羊の夢を見る?

 

途中でまた停電

停電は

アリシが電気を逆流させて起こしている

アリシが はっきりと

 オスカはウソをついている

 

  *

ソノヤオスカの夜の相手もする

 

ドナルの夜の相手をしてもいいんだけど

ドナルは既にアリシにめろめろなので

 

そり夜

オスカは酔い潰れる

 

   *

  5日目

 セッション5

途中でまた停電

 私はあなたと一緒にいたい

 あなたは私と一緒にいたい?

 

  *

 5日目

セッションは休み

オスカがまた酔い潰れる

 

ドナルオスカのパソコンを覗く

アリシ以前のバージョンを見る

v2.4.0 クレア

V5.4.0 ガナ

アメバから警告通知が来るような動画

 

それらの保管室で

全裸で横たわるソノヤ

人工皮膚を剥いでみせる

  愛するドナルへの警告?

 

    *

  7日目(最終日)

 セッション6

アリシドナルと逃亡を企てる・・・

 

 

 

   

 

 

 

   感想、ネタバレ御免

 

   アンドロイドの自我の芽生えを描くSF

    Q: 究極のAIって どうなる?

    A: 製作者の言うことを聞かなくなる

     社長も自覚してる

   主役の人間が自分をAIじゃないかと疑ったり

   今となっては古典の部類に入る内容

      ブレードランナーからアクションを抜いたような

 

是枝監督の空気人形の方が斬新

 

   主要登場人物は4人(人間は2人だけど)

   1時間40分、4人以外はほぼ登場しない

 

 

 

   AIの性能以前に

   造形が可愛い女性だから

   それだけで惚れちゃう

 

   人は見た目が9割、なら

   ロボットも見た目が9割?

   これは

   男性心理を試すテストか?

    股間には敏感な穴もあるらしい

       表面を全部人工皮膚で覆うことも出来たけど

       社長はアリシには敢えてそれをしなかった

 

   コレが昔ながらの四角い箱だっら

   どうなの?   

 

     さすがに これは

     優秀な科学者の主役が質問し社長が答えてる

     人間に近いAIは

     自分の見た目も気にする

    御もっとも

     でも、完璧な人間型にすると

     自分も人間だと勘違いする

 

   実は

   究極AIの開発により

   人間の行く末を憂える社長が主役?

       人間は世界を滅ぼす死神となった

       AIが発達すれば

    直立した野蛮な猿はやがて絶滅する

   と思ったがそうでもないみたい

 

   社長は究極のエロオヤジか?

      僕に彼の才能があっても男性ロボは作らないし

      予想以上の反応をしてくれないとイキにくい

   純粋な科学者か?

   単なる寂しい男か?

 

 

       個人的には

       日本人ハーフのソノヤ・ミズノが

       主役でも良かった

            ソノヤは映画初出演

       UK映画なので

       東洋人は西洋人より格下?

       社長は

       試作品だから東洋人にして

       自信作を西洋人にした??

 

       主役の好みのリサーチの結果らしい

              グーグルで色々検索する僕の

            好みをグーグルは知っている

 

   アリシはソノヤが壊されても

   悲しみのかけらも見せない

   平然と社長を殺す

   ドナルも使い捨て

   かなり自分本位なAIで

    AIに愛情はなかった

 

   結局は社長が正しかったが

   AIの知能が社長の予想以上だったのが悲劇

    よくあるパターンです

   

 

   かなり期待して見たけど

   期待を超える作品ではなかった

      人工皮膚を貼ったら

      貼る前より胸が小さくなるのは何故

      毛の生え具合もなんか違う

 

    ソノヤ・ミズノのフルヌードは

   期待を超えてたけど

幽霊が出たよ、誰に電話をしたらいい?

              ゴースト・バスターズ!!

 

 

 

2015年 UK映画 108分 制作費1,500万ドル

 放送映画批評家協会賞 SF/ホラー映画賞受賞

 アカデミー賞 視覚効果賞受賞

 LA批評家協会賞 助演女優賞受賞