「 シーズンズ 2万年の地球旅行 」 | 0・・映画toほげほげ

0・・映画toほげほげ

   
  
♪ ほげほげたらたらほげたらポン ほげほげたらたらほげたらピー ♪
★映画のほげほげ等、気まぐれ備忘録★

  " LES AISON "

 

 

監督 ジャック・ペラン

   ジャック・クルーゾ

出演 ジャコウウシ

   ハリネズミ

   トナカイ

   カラス

   ヒト

   その他の動物たち

 

 

7万年の氷河期が終わりに近づいた2万年前

最も気温が下がり

北半球の大陸を氷がすっぽり覆う

過酷な環境で

寒さに耐えるジャコウウシ

多くの動物が寒さ耐えきれず絶滅した

 

1万年前

地球の軌道と地軸が変化した

気温が上昇、氷河期が終わる

 

寒さに慣れたトナカイは北へ大移動

 

わずか数百年で

大陸を緑の森が覆う

 

 ***

森に動物が溢れる

この先 数千年は何も変わらない

 

メスを奪い合うウマ

一夫多妻が強い子孫を残す

 

泥棒かささぎ

 

ハリネズミは鼠じゃなくもぐら

 

アナグマは熊じゃなくていたち

 

ナナカマドは真冬まで実を残す

 

ヒトは夏に発情する

シカは秋に発情する

 

ライチョウは氷河期の生き残り

 

木こりは木〜をき〜る

人類が農業を始める

森の黄金時代の終焉

 

雁は家畜化されガチョウになる

 

木こりは木〜をき〜る

船一隻三千本

 

動物は有用か有害かに分けられる

もしくは縁起が悪いか

 

農薬

 

工場

 

それでも彼らは生き続ける

 

 

 

   

 

 

 

   "地球旅行"じゃなくて

   "フランス/ドイツ旅行"

 

 

   "2万年の旅行"ってより

   普通に生き物の四季

 

   氷河期にいなかった動物が

   氷河期が終わった途端

   どこからともなく突然現れる

   みたいに見えるのは

   終わったのは氷河期じゃなくて

   冬だから   

 

 

   ときどき綺麗な映像があるけど

   ほとんど普通のTVのネイチャー番組と同じ

 

   最終的には

   動物保護を訴える映画だった

 

   無理やりの押し付け

 

 

   すっごく眠くなった

 

 

 

 

 

2016年 フランス/ドイツ映画 97分 制作費3,000万ドル

 

 

 

   地球の軌道は10万年周期で変化している

           15000万km ± 900万km

   地球の地軸の傾きは4万年周期で変化している

           21.5°〜23.4°〜24.5°

   地球の歳差運動は2万年周期で変化している

 

   これらの組み合わせが地球に気候変動をもたらす

 

 

     CO²の影響はないに等しい