「 死刑台のメロディ 」 | 0・・映画toほげほげ

0・・映画toほげほげ

   
  
♪ ほげほげたらたらほげたらポン ほげほげたらたらほげたらピー ♪
★映画のほげほげ等、気まぐれ備忘録★

  " SACCO E VANZETTI "
    = サッコ と ヴァンゼッティ


監督 ジュリアーノ・モンタルド
歌  ジョーン・バエズ
出演 ジャン・マリア・ヴォロンテ *ヴァンゼッティ
   リカルド・クッチョーラ   *サッコ
   シリル・キューザック *検察官
   ロザンナ・フラテッロ *サッコの妻
   ミロ・オーシャ    *弁護士


1919年11月~'20年1月 米国
移民居住区を警察が襲撃
500人以上を連行

 パーマー法務長官 共産党政策を阻止
 米政府大混乱
 ボストンなどで急進派根絶

 パーマーのヒステリー
 裁定は民主主義への脅威
 偏狭なる米国 1920

  ***
1918年(大正7年)、第一次世界大戦終結
翌年、ミッチェル・パーマー米国法務長官が
赤狩りを開始し25,000人を国外に追放

1920年5月3日
司法省で拷問を受け続けた
イタリア移民アンドレア・サルセードが
司法省の14階窓から落ち死亡

 5月5日
2人のイタリア移民が逮捕される
靴職人のニコラ・サッコ28才
魚行商人のバルトロメオ・ヴァンゼッティ30歳

2人はアナーキスト
サルセードは同志だった

サッコが4月15日に仕事を休んでいたことから
2人は同日マサチューセッツ州で起きた
強盗殺人事件の容疑者として起訴される
 製靴工場から現金16,000ドルを運ぶ
 会計部長と護衛が5人組の男に射殺された
 5人組は金を奪い車で逃走した

裁判
目撃者が2人を犯人と特定するも
証言に矛盾
検察に誘導された可能性が
さらにアリバイ証言者も現れるが・・・



   サッコ と ヴァンゼッティ



   実際にあった冤罪事件を描いた
   社会派ドラマ   


   証拠・証言は
   2人を有罪とするにはお粗末だったが
   裁判は途中から移民vs保守派の様相を呈し
   陪審員のほとんどが保守的中産階級だったため
   1921年7月14日死刑判決が下された

   2人の逮捕・裁判は
   政治的見せしめだとの批判が上がり
   判決に対する抗議が国内外で起こり
   弁護側が新たな証拠を見つけるも
   裁判のやり直し請求は却下され
   1927年8月23日
   2人はエジソンが発明した電気椅子で処刑された



     赤狩り・自由狩り・思想統一
     ミッチェル・パーマーは操り人形
     これは平等を望まない
     アメリカの根本的問題 


   サッコ と ヴァンゼッティの
   逮捕から死刑執行までの7年を描く    


 ロザンナ・フラテッロ


1972年 イタリア映画 125分
 カンヌ国際映画祭 男優賞受賞