「 アポカリプト 」 | 0・・映画toほげほげ

0・・映画toほげほげ

   
  
♪ ほげほげたらたらほげたらポン ほげほげたらたらほげたらピー ♪
★映画のほげほげ等、気まぐれ備忘録★

  " APOCALYPTO "


監督 メル・ギブソン
出演 ルディ・ヤングブラッド
   ダリア・エルナンデス
   マイラ・セリヴルオ


密林
バクを狩る男たち

種なしをみんなでからかう

隣の村人は襲われて
新しい始まりを探して大移動

種無しは村に帰ってもみんなの笑い者


種無しの村も襲われる
村民は殺されたり捕虜になったり


捕虜は遠くまで遠くまで連行される


そこはマヤ帝国の首都

女の捕虜は売られる
買い手のつかないバァさんは解放される

男の捕虜は青く塗られ
首切りチョンの生贄になる


生贄は逃げる
隠れる、逃げる

黒豹も彼を追いかける
黒豹はすぐ追っ手に殺される

生贄は褌一丁で逃げる・・・



   後半は
   ほぼランボー



   歴史考証がどこまで正しいか不明

     マヤ文明の絶頂期は8世紀
     日本は奈良時代

     日本が大仏を作っていた頃
     マヤではビラミッドを作ってた

     首都ならもっと
     秩序がありそうだけど

     本当にこんなだったの?

     時代がもっと後で衰退期で
     秩序がないってこと?



   "豹を従える男がマヤを滅ぼす"
   の、予言があって
   主役はうっかり豹の巣の近くに行っちゃって
   豹に追いかけられて
   必死に逃げてるんだけど
   それを見た人が勘違いして
    豹を従えてるぞ!!

   それで、主役の名前がジャガー
   ここだけ何故英語?


   "アポカリプト"って、どう意味?
   ギリシャ語?
   題名だけ何故ギリシャ語?



   製作の意図不明
   マヤ人って野蛮でアホだよねっ、て話?



     妻と子供が何日間も
     穴の中で飲まず食わずで
     衰弱しないのは何故?

     主役の村は
     マヤ帝国の首都近くで
     1日2日の話だった?



     心臓は肋骨の中にある
     ナイフだけでは
     簡単には取り出せない



  よい旅を

   
 $0・・映画toほげほげ-アポカリプト


2006年 アメリカ映画 138分 製作費4,000万ドル