「 キサラギ 」 | 0・・映画toほげほげ

0・・映画toほげほげ

   
  
♪ ほげほげたらたらほげたらポン ほげほげたらたらほげたらピー ♪
★映画のほげほげ等、気まぐれ備忘録★

  " キサラギ "


監督 佐藤祐市
脚本 古沢良太
出演 小栗旬
   ユースケ・サンタマリア
   小出恵介
   塚地武雅
   香川照之
    酒井香奈子


上昇するエレベーター
中央に立つ20代半ばの男
ラフな服装
スーツケース、ショルダーバッグ、クーラーボックス

停止するエレベーター
ゆっくり開く扉
ビルの屋上、明るい日差し
荷物を持って歩く男

屋上施設にたどり着いた男
ドアを開き中へ入る

狭い廊下を歩く男
引き戸を開き中へ入る

教室ほどの広さの部屋
白いロフトがあり
フォトスタジオらしい照明器具
統一感のない調度品などが雑然と置かれている

男は見回し荷物を下ろす

男は眼鏡をかけた小栗
部屋に満足した様子で笑顔を浮かべる

エアコンを入れ
パネルカレンダーを2007年2月4日にセットする


数日前
パソコン画面に表示される
ミキちゃんを応援する掲示板
そのパソコンに打ち込まれるメッセージ
 塚地さん、オダ・ユージさん、スネークさん、いちご娘さん
 是非参加してください!
 ささやかですがミキちゃんを愛するもの同士
 盛り上がりましょう(^▽^@)ノ

 2月4日 お待ちしております m(_ _)m by 家元


先ほどの部屋
小栗、皿やコップを準備
丁寧に5冊のアルバムを並べる
小栗自慢のミキ パーフェクト レクション

部屋の正面に張られた横断幕
 ♥︎~永遠のグラビアアイドル~♥︎
   如月ミキ一周忌追悼会


入り口に小太りの男が現れる
 家元さんですか?

黄色いマフラー、セーター、Gパン
 塚地です 初めまして

塚地は忘れ物を思いだし部屋を出る


入り口の引き戸がゆっくり開く
 家元さんですか?

20代前半、喪服、ダウンジャケットの小出
 スネークっす よろしく


開けっ放しの入り口に立っている
喪服にコート姿の中年男
細身で神経質そうな顔のユースケ
 はじめまして、オダ・ユージです
 うっかりハンドルネームをつけました


ユースケは小栗の格好に注文をつける
 追悼会なのに喪服じゃないのは礼節が足りない
 色とりどりの横断幕にも注文をつける

小栗はスーツケースを手に部屋を飛び出す


入り口から顔を出す香川
無精髭をはやした中年男
軍手、作業服、旅行鞄

だれ? 大家?
奥のカーテンに隠れる


塚地が帰って来る
ユースケは塚地の格好に注文をつける

喪服に着替えた小栗が帰って来る

1人喪服じゃない塚地落ち込む


喪服に着替えた無精髭の男
 いちご娘です
 女のふりして書き込みしてました


5人揃ったので追悼会が始まる
小栗の挨拶
 わたくし普段は公務員ですが家元です
 天国の如月ミキちゃんに乾杯
 
塚地の自己紹介
 福島で農業やってます

小出の自己紹介
 雑貨屋で働いてます

香川の自己紹介
 寝た振り

ユースケの自己紹介
 オダ・ユージのハンドルネームは嫌いです


落ち込んでいた塚地
喪服を買いに出てゆく


小栗自慢のミキ パーフェクト レクション公開
 一般に如月ミキのデビューは
 2002年10月3日号のプレイボーイと言われていますが
 その3ヶ月前、すでに紙面を飾っているわけです!
 これが本当のデビューなんです 
 $0・・映画toほげほげ-デビュー

 極めつけは
 如月ミキ 直筆の手紙
 漢字が異常に少ない、誤字脱字が多い
 間違いなく本人によるもの


あか抜けないプロポーションが魅力だった
ミキちゃんはドジだった
ミキちゃんは音痴だった
ミキちゃんは運動音痴だった

でも、いつでも笑っていた

なぜ 自殺なんかしたのか?
なぜ あんな死に方をしたのか?
$0・・映画toほげほげ-死に際


喪服に着替え帰って来る塚地

話題は既に
ユースケの提唱する如月ミキ他殺説・・・



   $0・・映画toほげほげ-写真集



   舞台はほぼ狭い一室の中
   登場人物はほとんど5人

   
   1つ部屋の中で会話だけで
   如月ミキの死の真相を探る
   密室ヒューマン・コメディ



     真実は主観
     結論は推論
     人間はみな虚像

     それが、どうであれ
     夢を見せてもらえば
     それが幸せ



   要するに
   自分が納得出来れば
   それでいいのだ   


 $0・・映画toほげほげ-ステージ


2007年 日本映画 108分
 ブルーリボン賞 作品賞受賞