「 28日後... 」 | 0・・映画toほげほげ

0・・映画toほげほげ

   
  
♪ ほげほげたらたらほげたらポン ほげほげたらたらほげたらピー ♪
★映画のほげほげ等、気まぐれ備忘録★

  " 28 DAYS LATER "


監督 ダニー・ボイル
撮影 アンソニー・ドッド・マントル
出演 キリアン・マーフィー
   ナオミ・ハリス
   クリストファー・エクルストン
   ブレンダン・グリーソン


霊長類研究室に
侵入した3人は
動物実験反対活動家

研究員の制止を無視し
動物を檻から解放
それらは凶暴性ウィルスの被験体


 28日後

ロンドン
病院のベッドで目覚めるキリアン
病院には誰もいない

町にも人気はない


6日間歩き回って
マークとナオミに出会う

町から誰もいなくなった原因は
ウィルスの血液感染らしい

感染者は死ぬまでの間
凶暴になる

田舎から起った感染は
次から次へと広がり
生き残った人は海外へ脱出した
そして
感染は海外にも広がった

今は
ラジオもテレビも電気もない
政府も警察も軍隊もない


翌日
3人はキリアンの家に行ってみる
両親の死体、薬による自殺



マークは感染者に襲われる
ナオミはマークを殺す
 自分を守るために
 感染者は20秒以内に殺すこと


帰路についたキリアンとナオミ
廃墟の中に灯をともす部屋を見つけ
その部屋で
ブレンダとその娘に出会う


そして
生存者の集合を呼びかける電波を受信する・・・



   基本的には
   サバイバル・ホラー


   感染者は
   食べなければ餓死するし
   普通に殺せば普通に死ぬから

   一般的ゾンビ物より
   感染者の残り人数は少なく
   平穏な時間が長い


   中盤から
   ロードムービーになって

   秩序が失われた社会で
   どう秩序を再建するかになって

   やっぱり
   人間の欲望は恐い
   と言うことになる


   うん
   恐い、恐い



    感染者が凶暴になっても
    感染者を襲わないのはなぜ

    凶暴になって襲っても
    感染させめと
    殺さずに攻撃を中断するのはなぜ



   体に悪いとはいっても
   いざと言う時には
   防腐剤入りの食料は役に立つ



     BGMに
     "Brian Eno"の"An Ending (Ascent)"
     が使われていた


 $0・・映画toほげほげ-28日後



2002年 UK映画 113分 製作費800万ドル
 サターン賞 ホラー作品賞
 ヨーロッパ映画賞 撮影賞受賞