「 シックス・デイ 」 | 0・・映画toほげほげ

0・・映画toほげほげ

   
  
♪ ほげほげたらたらほげたらポン ほげほげたらたらほげたらピー ♪
★映画のほげほげ等、気まぐれ備忘録★

  " THE 6TH DAY " 


監督 ロジャー・スポティスウッド
出演 アーノルド・シュワルツェネッガー
   トニー・ゴールドウィン
   マイケル・ラパポート
   サラ・ウィンター
   ロバート・デュヴァル



  神は自分のかたちに人を創造された

  神が造ったすべての物を見られたところ
  それは、はなはだ良かった
  夕となり、また朝となった
  第六日である
       創世記 第一章27節、31節


  1997年
  羊のクローン化成功

  2003年
  ヒトゲノム塩基配列99%解析

  ローマにて反クローン運動起る

  ヒトのクローン化失敗

  "六日目法"成立
  人間のクローン化禁止

 それから10年


アメフトの花形選手
試合中に頸椎を骨折
選手生命が危ぶまれる
が、
一週間ほどで試合に復帰

の、ニュースを見るシュワルツ
妻と娘の3人暮らし
今日は誕生日
絵に描いたような幸せな朝

娘を学校に送り出し
仕事場へ
シュワルツはヘリのパイロット


目つきの悪いスノーボーダーを
雪山へ

ヘリはリモコン付き最新型
帰りに性能検査を兼ねてひと遊び


この後の客はトニー会長
大変な重要人物らしく
秘密厳守の契約やら
血液検査、網膜検査やら物々しい

シュワルツを指名だが
シュワルツは今日誕生日だし
娘のペットが死んで
そのクローン化を奥さんに頼まれて

後の仕事は友人ラパポートがこっそり
替わってくれて
ラパポート はトニー会長を雪山へ
そして
先のスノーボーダーに
撃ち殺される


何も知らないシュワルツ
クローンは気が進まないが
クローンベット屋さんへ

クローンを卵子から育てるのは
昔の話

今はある程度育った原型にDNA注入
2時間でクローン完成
記憶まで同じに出来るらしい
目から記憶を抜き取り
目から記憶を埋め込むと言うから
おじさんは最新科学に着いて行けない

シュワルツもおじさんだから不安
信じられない
クローンはやめて
人間そっくり人形を買う


人形を持って
ペットの死の説明を考えながら
家に帰るシュワルツ

庭には死んだはずの犬がいる
家の中にはシュワルツがいる
家族に囲まれて誕生会をしてる

あいつは誰?俺は誰?
そこへ見知らぬ男女
 六日目法が破られた
 あれはあなたのクローンよ
 助けてやる
 一緒に来い

拒むシュワルツ
殺されそうになり逃げる


さて、トニー会長は
クローンの権威、ロバート博士に投資してる
トニー会長は六日目法に反対・・・ 


   $0・・映画toほげほげ-サラ・ウィンター



   邦題の
   "シックス・デイ"では
   意味が分からん
   文法的にもこんな英語はない

   正しくは"シックスス・デイ"
    六日目



   ロジャー・スポティスウッド監督は
   刑事ジョー ママにお手上げ
   シルヴェスター・スタローンに
   ラジー賞主演男優賞を穫らせたけど

   この映画では
   シュワルツェネッガーに
   最強パイロットとクローンの二役をさせ
   ラジー賞主演男優賞、助演男優賞、カップル賞
   と、1人で三部門ノミネートの離れ業を成し遂げさせた

   
   でも
   まあまあ楽しめる

   結局
   クローンでもいいじゃん
   ってのが結論

    かなり進歩的


   人工授精
   帝王切開
   予防接種
   投薬
   手術
   延命処置
   蘇生処置


   命と科学は切り離せない時代


 $0・・映画toほげほげ-シックス・デイ


2000年 アメリカ映画 123分 製作費8,200万ドル
 ラジー賞 3部門ノミネート



   クローン技術はほぼ確定したが
   DNAは年齢と共に劣化するので
   成人から採取されたDNAのクローンは
   老化が早く寿命が短い




・・
 ・・・
   ・・・・
      ・・・・・     0
          ・・・・・・
               ・・・・・・・・
                      ・・・・・・・・・・・

...................................................................................................