「 2010年 」 | 0・・映画toほげほげ

0・・映画toほげほげ

   
  
♪ ほげほげたらたらほげたらポン ほげほげたらたらほげたらピー ♪
★映画のほげほげ等、気まぐれ備忘録★

  " 2010 "


監督 ピーター・ハイアムズ
出演 ロイ・シャイダー
    ジョン・リスゴー
    ヘレン・ミレン
    ボブ・バラバン


 あらすじ、ネタバレ御免

任務の背景:

 年:1999. 場所: 月、クレーター・ティコ
    黒色、長方形の物体を
    アメリカ探索隊が発見

    成分...不明
    起源...不明
    命名...ティコ・モノリス
 
    モノリスは木星へシグナルを発信
    理由...不明

 年:2001. 場所: 木星周辺
    宇宙船: デイスカバリー

    乗員: 司令官-デビッド・ボーマン
       副官-フランク・プール
       科学クルー3名木星到着まで人工冬眠
    論理回路: HAL-9000

任務の状況

    宇宙船が木星の2つの規則衛星
    ...エウロバとイオ...に接近中   
    HAL-9000コンピュータに機能障害

    論理回路の切断を計画した
    副官フランク・プールを
    HAL-9000は宇宙船外に於いて殺害

    冬眠中の科学クルーの生命維持装置を
    HAL-9000が停止
 
    司令官デビッド・ボーマンはHAL-9000の
    論理回路を遮断

    司令官デビッド・ボーマンは木星と
    イオ間にて物体と遭遇
    その物体は月で発見されたモノリスと一致
    ...大きさ以外は

    木星付近のモノリスは長さ2Km
 
    司令官デビッド・ボーマンは調査の為
    デイスカバリーから離船
    司令官ボーマンからの最後の送信:
     "神よ、星が満ちている"

任務の分析

    HAL-9000の機能障害の原因...
    不明

    ボーマンからの最後の送信の意味...
    不明

    ボーマンの最後の位置...
    不明 (推定死亡)

    第二モノリスの成分...不明

    第二モノリスの位置...
    木星とイオ間のラグレーンジ・ポイント

    米国船ディスカバリーの位置...イオの軌道上
    米国船ディスカバリーの状態...不明

     任務報告終了
      提出者:
  ロイ・シャイダー...宇宙飛行学会議長
        12.9,2001.

修正報告:
  ボーマンのデイスカバリーからの離船...
  目的不明

  司令官ボーマンからの最後の送信:
  "神よ、星が満ちている" ...
  確認できず

     修正報告終了
      提出者: 0
 
 2010年
失敗の責任を取ったシャイダー
今は大学教授
 
1991年に解体した今は幻の国ソ連は
ロケットを飛ばしディスカバリーの調査を計画
非公式にシャイダーへ情報提供の依頼が来る
ディスカバリーは2年半後にイオに墜落する
時間の猶予はほとんどない 

1991年に解体した今は幻の国ソ連は
それでも米国と冷戦中、技術提携は難しい

大統領を説得し
ディスカバリーの設計者リスゴーとシャイダー
そしてハルの設計者バラバンが
ヘレン船長のソ連の宇宙船に乗る

1991年に解体した今は幻の国ソ連は
それでも米国と冷戦中、一触即発の状態

リスゴーがディスカバリーに乗り移る

バラバンがディスカバリーに乗り移り
ハルの機能を回復させる

第二モノリス発見
調査開始、調査員遭難

アメリカは武装警戒態勢を宣告

バラバンはハルを解析
ハルの異常の原因はシャイダーと政府が
相反する2つ指令
モノリス探索とモノリスの秘密保持
を行なった為と推測

あくまでも
少ない情報から導かれた推測だが

米ソは実質的な戦争状態に突入

ディスカバリーにスター・チャイルド出現
どうやらモノリスの使者になったらしい
 木星から速やかに立ち去るべし

木星に大量のモノリス発生

燃料不足からディスカバリーを破棄
全員ソ連宇宙船で地球を目指す

木星爆発
第二の太陽となる

ハルからの通信
"平和に暮らしましょ"

米ソは戦争を回避
めでたし、めてたし


  原人に知恵を与え進化させ
  人類を木星に導くのに何十万年も待ち
  ポーマンを再生し地球に送り返したモノリス

   光り輝く星の子は
   こんな結末を見るために
   地球を見下ろしていたの ?  


  2001年宇宙の旅の続編として作られたが
  400万年に及ぶ壮大な叙事詩を
  二国間の争い解決に集約したことで
  「 2010年 」は矮小化された別の映画になった


    2010年を待たずに
    ソ連は崩壊しちゃて
    今見ると更に頓珍漢

    太陽が2つになって
    ストップ温暖化の取り組みは
    無意味に
    気候変動は深刻化
    

 $0・・映画toほげほげ-2010年


1984年 アメリカ映画 116分 製作費2,800万ドル
1985年 日本公開