「 奇跡の人 」 | 0・・映画toほげほげ

0・・映画toほげほげ

   
  
♪ ほげほげたらたらほげたらポン ほげほげたらたらほげたらピー ♪
★映画のほげほげ等、気まぐれ備忘録★

  " THE MIRACLE WORKER "


監督 アーサー・ペン
出演 アン・バンクロフト
   パティ・デューク
   ヴィクター・ジョリー


 アン・サリバン
 1866年 マサチューセッツ州に生まれる

 3才 トラコーマを病み視力障害が残る
 9才 母親が死に弟と救貧院に入る
   まもなく弟は死亡、アンは視力を失う

 1880年 6月
 ヘレン・ケラー、アラバマ州に生まれる

     10月
 サリバン、パーキンス盲学校入学
 9度の手術により、ある程度の視力が回復する

1882年
ヘレン、2才の時に脳急性鬱血により
視力、聴覚を失う

 1886年
 サリバン、盲学校を主席で卒業

1887年
7才のヘレンは野生児の様

 ヘレンの両親は聴覚障害児の教育を研究していた
 アレクサンダー・グラハム・ベルを訪れ
 盲学校の校長を紹介される

サリバンが
ヘレンの家庭教師としてやって来る

サリバンは手話を教える
ヘレンは手強い

家族、特に父親は
それまで人間教育を放棄していた

物の名前を教える
自制心を教える
家族に教育の何たるかを教える
礼節を教える

食事は椅子に座ってスプーンで食べましょう
を教えるのにリビングは戦場と化す

サリバンは2週間別荘に籠り
ヘレンに教育を施す

木にさわりtree
水にさわりwater

ヘレンは物に名前があることを理解する


 1900年
 ヘレン、ラドクリフ大学に入学
 在学中に「わたしの生涯」を著す
 卒業後、著作を続ける傍ら様々な人道的講義運動に参加

 1936年
 サリバン、70才で死去

 1968年
 ヘレン、この映画の6年後87才で死去


   「奇跡の人」の邦題では分かりにくいが
   原題は「奇跡の仕事人」   
   主役はヘレン・ケラーではなく
   女教師サリバン


  教育はバトルだ

  女教師に歯向うヘレン役をパティが大熱演
  まるで「エクソシスト」に出てくる少女のよう


    人間を人間らしくするのには
    教育が必要

    三つ子の魂、百までも

    親のネグレクトが
    子供に大きな悲劇を産む

    目の見える見えない
    耳の聞こえる聞こえない
    に関わらず


 $0・・映画toほげほげ-奇跡の人


1962年 アメリカ映画 106分 白黒
 アカデミー賞 主演女優賞、助演女優賞受賞