「 アラバマ物語 」 | 0・・映画toほげほげ

0・・映画toほげほげ

   
  
♪ ほげほげたらたらほげたらポン ほげほげたらたらほげたらピー ♪
★映画のほげほげ等、気まぐれ備忘録★

  " TO KILL A MOCKINGBIRD "

    mock = まねてからかう
    mockingbird = モッキングバード
           スズメ目マネシツグミ科の全長約25cm鳥
           他の鳥の声をまねる


監督 ロバート・マリガン
原作 ハーバー・リー
脚本 ホートン・フート
音楽 エルマー・バーンスタイン
出演 グレゴリー・ペック
   ジョン・メグナ
   フランク・オバートン
   メアリー・バダム
   フィリップ・アルフォード


1932年 夏
アラバマ州の古ぼけた町メイカム

6才の女の子メアリー
その父は弁護士ペック
兄は4才年上のフィリップ
母親は4年前に死んだ

世は大恐慌
誰もが貧乏

ある日ペックは
トム・ロビンソン事件の弁護を頼まれる

その事件とは
 ある農夫が作男の黒人に娘を強姦された
と、訴えたもの
黒人差別が根強く残る時代
黒人の弁護を引き受けたベックは
農夫達から恨まれる

ペック家の近くに
 気狂いが地下に閉じ込められている
と、噂の家がある
フィリップ達は肝試しにその地下室を覗こうとする

やがて
裁判が開かれる・・・


 原作はハーバー・リーが
 自分の少女時代を書いた自伝的小説

 公民権法が成立する2年前
 黒人差別が法で許されていた時に作られた映画

 その時代においては この映画は挑発的


  ベックが演じた弁護士アティカス
  アメリカの良心として
  今日までアメリカ人から強い支持を受けている

  かと言って
  理想は全て叶うと思うような
  正義を振りかざす熱血漢ではない
  だけど
  ぶつかる前からあきらめるほど
  冷めてはいない


 主演のグレゴリー・ペックは
 ハンサムだけど大根役者だと思う
 そんな役者だけど この主演男優賞は文句なし
 それほど この脚本はすばらしい


  原題は
  劇中で語られる言葉から

   初めて銃を持ったら
   空き缶で練習をする
   でも そのうち必ず鳥を撃ちたくなる
   だがマネシツグミは絶対に殺すな
   美しい曲を奏でてくれる優しい鳥だから


 人生には
 頑張っても うまく行かない事もある

 いろいろあるのが人生だからね

 
 $0・・映画toほげほげ-アラバマ物語


1962年 アメリカ映画 129分 白黒 製作費200万ドル
 アカデミー賞 脚色賞、美術賞、主演男優賞受賞
 ゴールデン・グローブ 音楽賞、男優賞、国際賞受賞
 カンヌ国際映画祭 ゲーリー・クーパー賞受賞



  Tyger Tyger burning bright
  In the forest of the night
  What immortal hand or eyes
  Could frame thy fearful symmetry

  特典映像の冒頭に出てくる
  ウィリアム・ブレイクの詩

  タンジェリン・ドリームの曲
  "tyger"にも使われてます
  $0・・映画toほげほげ-Tyger