「 裸の島 」 | 0・・映画toほげほげ

0・・映画toほげほげ

   
  
♪ ほげほげたらたらほげたらポン ほげほげたらたらほげたらピー ♪
★映画のほげほげ等、気まぐれ備忘録★

  " 裸の島 "


監督 新藤兼人
出演 乙羽信子
   殿山泰司
   子供二人


夜明け前
テンマ船で隣の島から水を運ぶ夫婦
瀬戸内の小~さな島に子供2人と4人暮らし

朝食後
テンマ船で子供を学校のある島へ送り
また水を汲んで帰り、山の上の畑まで運ぶ

水がなくなったら、また運び上げる
畑の芋に水をあげる

また水を運び上げる
畑の芋に水を上げる

また水を運び上げる
転んで半分こぼす
殴られる

子供を船で迎えに行き
水を運ぶ

隣の島で秋祭り、正月が来て
小~さな島では山の斜面を開墾する

隣の島では桜が咲いて
小~さな島では麦を刈り取る

そしてまた夏が来て
長男は病に倒れる・・・


  始まって30分黙々と
  働く二人を映し続ける

  家族間での会話が全くない
  唯一殿山がしゃべったのは「よいしょ」
  こどもは学校では歌を歌う
  でも家ではしゃべらない

  小~さな島に雨が降り続いても
  隣の島から水を運ぶ

  これは苦行か ?
  いにしえの神との契約か ?
  そこは沈黙の島 ?
  何かの神話 ?

  何だろう
  何か凄い


  それでも人は生き続ける
  今日も明日も水を運び続ける
  

 $0・・映画toほげほげ-裸の島


1960年 日本映画 95分 白黒
 モスクワ国際映画祭 グランプリ受賞
 メルボルン国際映画祭 グランプリ受賞
 マンハイム映画祭 グランプリ受賞
 リスボン映画祭 銀賞受賞
 ベルリン国際映画祭 銀賞受賞



  1950年、新藤は殿山等と近代映画協会を設立するが
  約10年、資金調達に行き詰まり
  ならば解散記念にと550万の低予算でこの映画を作り上げた

  結果、モスクワ国際映画祭でグランプリ受賞
  62カ国から買い手がつき、それまでの借金を返済
  近代映画協会はその後も存続する事になった