「 シシリアン 」 | 0・・映画toほげほげ

0・・映画toほげほげ

   
  
♪ ほげほげたらたらほげたらポン ほげほげたらたらほげたらピー ♪
★映画のほげほげ等、気まぐれ備忘録★

  " THE SICILIAN "


監督 マイケル・チミノ
原作 マリオ・プーゾ
出演 クリストファー・ランバート
   バーバラ・スコバ
   ジュリア・ボッシ


           1950年6月、
  シシリーのモンテレプレの街路に
      若者の死体が投げ出され、
憲兵がさらに死体に銃弾を撃ち込んだ。
            若者の名は
サルバトーレ・ジュリアーノ、27歳。
        有名な無法者である。


 サルヴァトーレ・ジュリアーノは実在の人物で
 映画「シシリーの黒い霧」にも取り上げられた 


サルバトーレ・ジュリアーノ
1922年、シチリア島、モンテレプレ生まれ

 シチリア島 (シシリー)
 イタリアの南部にある三角形の島
 本土の長靴に蹴られたような位置にある島
 面積は九州と四国のほぼ中間
 アルキメデスとマフィアの故郷として知られる島

ジュリアーノの育った時代
シシリーでは少数の地主が農民を搾取し
不満を持った農民は山賊となった
1943年彼も山賊の仲間に入り、やがてリーダーとなる
故郷のモンテレプレを根城に
大地主をおどしたり、列車強盗をし金や農作物を奪い
農民や羊飼いに施した


 この頃のジュリアーノは「ライフ」誌の表紙にもなった
 $0・・映画toほげほげ-サルバトーレ・ジュリアーノ


シシリーでは戦後
イタリアから独立しようとする運動が起こった
この運動の推進者は土地所有者や貴族であり
その背後にはマフィアがいた
彼らは
社会主義が広がり農民の土地獲得運動が盛んになることを恐れた

マフィアはジュリアーノをおだてて
シシリー独立義勇軍の大佐にまつりあげた


 マフィア
 シチリア島は地中海のほぼ中央にあるため
 海運の要所として古代から侵略を受け続けた
 18世紀
 シチリアに公権力に頼らない自警集団が生まれ
 やがて、その中で特に力の強い集団が
 島全体を支配するようになり
 勇気ある者の意味で「マフィア」と呼ばれた
 村の秩序を守る役割もしたが
 逆らう者への制裁は厳しかった


警察から目を付けられたジュリアーノは
マフィアからアメリカへ逃がす約束をもらい
社会主義集会の妨害をするようになる

1947年
社会主義者や農民がメーデーの集会を開いているところへ
ジュリアーノの一団があらわれ、機関銃を乱射
本来の目的は威嚇のみだったが
11人の死者と56人の負傷者を出す
これをきっかけにシシリーの農地獲得運動は急激にしぼむ

1948年
シシリー島は特別州として自治権が認められ
土地所有制が維持されることになると
マフィアにとってジュリアーノは無用な存在になった

1950年
警察にジュリアーノを捕える力がなかった為
マフィアは彼の仲間をそそのかし殺させた

ジュリアーノ一味は捕えられ
彼を売った男も刑務所に送られたが
1954年、獄中で謎の死をとげた


 原作は「ゴッド・ファーザー」の姉妹編として書かれた
 シシリーに身を隠したマイケルがジュリアーノに
 アメリカ行きを薦める設定になっている


 ジュリアーノは謎の多い人物で分からない事も多く
 映画ではロマンスを加え
 完全は義賊として描いている


 チミノ監督の映画としてはあまり評価はよくないが
 個人的にはクリストファー・ランバートが好きなので良し


 $0・・映画toほげほげ-シシリアン


1987年 アメリカ映画 115分 製作費1,650万ドル
1988年 日本公開