「 アマデウス 」 | 0・・映画toほげほげ

0・・映画toほげほげ

   
  
♪ ほげほげたらたらほげたらポン ほげほげたらたらほげたらピー ♪
★映画のほげほげ等、気まぐれ備忘録★

  " AMADEUS "


  amadeus = 神の愛


監督 ミロシュ・フォアマン
脚本 ピーター・シェーファー
出演 F・マーリー・エイブラハム
   トム・ハルス
   エリザベス・ベリッジ
   ジェフリー・ジョーンズ


 1823年11月、ウィーン
モーツァルト、君を殺した、許してくれ
と、叫ぶ男、年老いたアントニオ・サリエル
部屋で自殺未遂をし精神病院に収容される
1750年、イタリア生まれ
かつて、マリー・アントワネットの兄である
オーストリア皇帝ヨゼフ二世の宮廷作曲家として仕えた男
今や彼の曲を知る人は少ない
そして
モーツァルトの曲は
今でも多くの人に親しまれる

サリエルは病院付きの神父に語る


ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト
1756年、オーストリア生まれ
6才にして神童ぶりで世界を驚かせた
モーツァルトの父は作曲家であり、モーツァルトに英才教育を施し
それに反しサミエルの父はまったく音楽に理解を示さなかった

しかしサミエルは彼の父が早死にしたお陰で
ウィーンで宮廷作曲家にまで出世し幸せな日を過ごした
あいつが現れるまでは

1781年
その男はザルツブルグのコロレード大司教の宮殿で演奏会を開いた
 彼は
 4才で最初のコンチェルト
 7才でシンフォニー
 12才でオペラを書いた
音楽の神に愛された男
予想外にチャラケた奴
女とふざけて転げ回る下品な男
それがモーツァルトだった

それでも彼の曲は神の声を聞くようだった
 なぜ神は かくも下劣な若造を選んだのだ ?

モーツァルトは大司教には気に入られなかった
しかしヨゼフ皇帝には気に入られた
そしてウィーンにやって来た

モーツァルトは無邪気で口が悪かった
 あなたの曲を基に変奏曲を書きました
 ヘンな曲が少しマシになった、アハハ、ハーハハ
彼に悪気はなかった

皇帝は彼にオペラの作曲を頼む

オペラは大成功
憧れの歌手までもモーツァルトに夢中だった・・・


 自由奔放、天衣無縫
 他人に媚びないどころか、
 思った事をずけずけ言う
 入ったお金は全部使う
 生活能力はゼロ

 曲だけはどんどん降りて来る

 作曲の才能は神の領域
 でも作曲は今ほどお金にならない

 サリエルは嘆く
  神は何故こうも不公平なのだ
  あんな若者だけを愛するとは
 嘆きは羨望に、羨望は妬みに
 妬みは、殺意へと

  あぁだけど
  彼の曲はもっと聞きたい
 サリエルはモーツァルトの最大の理解者でもあった


 モーツァルトは何故35才の若さで死んだのか
 サリエルは本当にモーツァルトを殺したのか
 

モーツァルトの名曲満載なのに
モーツァルトをほとんど聞かない僕は
曲名が分からない

彼の音楽を知らなくても映画は楽しめます 


 僕が書くのはピース・オブ・ラブだから
  アハハハハハハハ ハッハッハッハッハ ハーァハ


 $0・・映画toほげほげ-アマデウス


1984年 アメリカ映画 180分 製作費1,800万ドル
 アカデミー賞 作品賞、監督賞、脚色賞、美術賞、衣装デザイン賞
        メイクアップ賞、録音賞受賞
 LA批評家協会賞 作品賞、監督賞、男優賞、脚本賞受賞
 ゴールデン・グローブ 作品賞、監督賞、男優賞、脚本賞受賞
 セザール賞 外国映画賞受賞
1985年 日本公開 160分