「 モスキート・コースト 」 | 0・・映画toほげほげ

0・・映画toほげほげ

   
  
♪ ほげほげたらたらほげたらポン ほげほげたらたらほげたらピー ♪
★映画のほげほげ等、気まぐれ備忘録★

  " THE MOSQUITO COAST "

監督 ピーター・ウィアー
原作 ポール・セロー
音楽 モーリス・ジャール
脚本 ポール・シュレイダー
出演 ハリソン・フォード
    ヘレン・ミレン
    リバー・フェニックス
     マーサ・プリンプトン

 ***


ハットフィールドの田舎暮らしのリバー

彼の父ハリソンは発明家

特許9件、申請中6件

大学教育に疑問を持ちハーバードを中退

リバーは父を常に正しいと信じていた

 

ピックアップトラックを運転しながら

リバーに自説を説くハリソン

曰く
よく見ろ これがアメリカだ
人は なぜ こんな国へ押し寄せる
ここは 便所だ

 

ホームセンターに入っても喋り続ける

曰く

国中に広がる麻薬

ドアには鍵 胃には潰瘍

死肉をあさるハゲタカと悪徳富豪

こんな国 おれは出たい

正気の人間なら毎日それを考える


国が犬に食われかかってて 誰も何もしない
あくたを売り あくたを食う

 

 

ゴミ捨て場で廃品回収しながらも喋り続ける

曰く
CMに釣られ クイズ番組の次元で核戦争を語る

 

ハリソンはその冬

"今に戦争が始まる"といい続けた
取り憑かれたように喋り続け

"敵味方双方が責めを戦争だ"と主張した

 

 

ハリソン帰宅

彼の自慢の発明品ファットボーイ

リバーと次男に披露

火力製氷機

 

 

これは納屋の冷却装置を依頼されて作った

大型化すれば収穫物の保存も可能

でも

依頼主には理解されず

普通の電気冷蔵装置でいい

 

 

氷こそ文明なのに

ジャングルでは氷はダイアモンド以上に価値がある

ハリソンはジャングルへの移住を決める

 

移住先はモスキート・コースト

大家にも報告

 

妻ヘレンもビックリの突然の出発

 

双子の娘は大はしゃぎ

どんな所か誰も知らない

 

船に乗って

さらばアメリカ

 

船の中で牧師一家と出会う

ハリソンは牧師が嫌い

キリスト教が嫌い

 聖書は神のマニュアル

 無駄な本

 

牧師の娘マーサ

リバーに声をかける

 

中央アメリカ・ホンジャラス

港で牧師一家とはお別れ

 

 

ハリソン

川沿いの小さな町をドイツ人から買う

 

小さな船を借チャーターし


何日も何日も川さかのぼり

小さな支流に分け入って

父の信じる天国へ

父を信じて来てみれば


ハリソン、唖然


天国などとはほど遠い、町すらない

 それでも、1世帯が住んでる


家族の心境、豈図らんや



だけど、だけど
ここで引き返したら男がすたる



彼はそこを整地し家や畑を作り

 

その間も

自説を喋り続けるハリソン

曰く
満腹なのに食い 飲みたくないのに飲み
役に立たない物を買い込み 役に立つものを捨てる
人間には足が8本と 胃が二つあるのか ?

曰く
貧しくてペットフードを食い
25セントのために人を殺し 人の家に押し入る
10才の人殺しが小学校に通ってる



やがてビルほどもある巨大な製氷機を作る

 

そして

ジャングルへの移住が

成功に思えた頃

 

ある誤算が環境破壊を起こす・・・

 

 

 

   

 

 


   彼にクレイジー・ダイアモンドの称号を与えよう

 

   アメリカを捨てた家族の

   ジャングルでの日々を描く

   文明の是非について

 



   こういう頑固親父好きです
   家族になるのはいやだけど
 
   モーリス・ジャールの音楽
   疲れた時、夜眠れない時に最適です

 

 

 

 $0・・ほげほげたらたら-モスキート・コースト


1986年 アメリカ映画 118分 製作費1,600万ドル
1987年 日本公開



   この頃は映画を見る前には原作を読んでいたので
   この映画の公開を知った時も原作を買いにいった
   そしたら邦訳の出版が公開の後
   しかたなく英語の原著で読んだ
   辛かった^^;

   原作では

   主役はもっとしぶとく

   海岸に着いてからも暫く生きている