給餌復帰。 | まるこ☆の活動日記。

まるこ☆の活動日記。

被災動物に関わる日々の記録。

帰宅困難地区になりそうな
浪江町津島地区での活動がメインの
今日この頃。

ちょっとネット離れしてました~。
パルボウイルスとの格闘中は
猫たちに極力触らないようにしてたので、
その埋め合わせをいろいろと。

普通に撫でられるようになってた子が
触ろうとすると逃げる…ハートブレイク
悲しくなっちゃう~けど気を取り直して
お近づき作戦を再び、とかやってます。


そんな中、11月から解禁ということで、
3ヶ月ちょっとぶりに
給餌に行ってきました \(^o^)/
20キロ圏外の帰還困難区域です。

ここにずっと通っているのは
まるこ組以外にもう1組。
東京から毎週末いらしてます。
まるこは中間の平日です。

そのKさんに変更場所を教わってから
準備を整えて出発。


錦秋とはまさにこのこと。

福島県内にも
有名な紅葉の名所はいくつもありますが、
そのどこにも引けを取らない景色です。

まるこの写真じゃ伝えられないけど
実際はもっともっと美しいんですよ。



まるこが行けない間に餌場移動があり、
Kさん組が新たに作った餌場がすご過ぎて
ほぇ~と感心しながら
1つ1つチェックしてきました。

今回も猫の姿は目撃できず、
出会ったのは猿の群のみ。

猿と猪にはよく出会います。
最初の頃は物珍しくて興奮したけど
今じゃ もう…
ああハイハイ 君たちね、としか
思わなくなりました (笑)


今回は線量計を持参して
あちこちで測ってきました。


モニタリングポストの数値。
見えにくいけど、5.792 μSv/毎時。

その目の前、地上1メールで測ると


まるこの線量計だと 7.25 μSv/h。

友人が飯舘村で測ってみた時も
だいたい2μSv/hの差だったので、
まあ、こんなもんでしょう。


別な地区のモニタリングポスト。
この辺りでも以前
何頭か保護しています。


保護当時は5μSv/hを超えていたので
だいぶ下がっています。


まるこの線量計だと、こんな感じ。


愛犬じんべいが暮らしていた方面でも
測ってみました。





美しい渓流。
2年前は 30 μSv/h以上あったのですが、


今回は 17.54 μSv/h
約半分の数値になっていました。

この辺りは 2011年の秋に、
そのころ給餌に回っていた方に
同乗させてもらって初めて通った時、
車内に置いていた線量計が
50 μSv/hを超えていたのを
よく覚えています。

まるこがこの目で見た数値の
最高値を叩き出した雨どい(2年前で
1000μSv/h超え=1ミリSv/h以上)も
ここのすぐ近くのお宅にあるんですよ。


愛犬じんべいが暮らしていたスペースは、


ふむふむ。

けっこうな数値を見た後なので
低く感じてしまいます σ(^_^;)

でも我が家が 0.5 μSv/h位なのを思うと
え~っと… 17倍?


現状を知りたくて、
全ての給餌ポイントで測る予定が
日が暮れるのが早いため数ヶ所で断念。
続きは次回ですね。
(断念したのは測定だけで、
給餌は回ってきていますYO!)


冬が近付いてきています。
雪が積もると国道近く以外は
到達するのも困難なポイントばかり。

足跡ひとつ無い雪の中を
フードを背負って歩いて山登りするのは
体力的にかなりキツイ…ドクロ
1日かけても半分も回れないし。

昨冬の雪が溶けた頃から
この冬に向けての計画を立て始めました。
餌場の整理と移動。
そのための観察と保護。

ちょっとずつ準備をして、
本当は夏頃から本格着手する予定が
パルボで身動き取れず。。。。
やっと取り掛かることが出来ますビックリマーク

果たしてどこまで進められるのか
全く予想もつかないけど、
出来るだけなんとかしたい…。

うちの保護っ子たちの親兄弟がまだ
残されてるかもしれないし、
本腰入れて頑張ります グー




☆まるこ☆