するっとタッチ☆ | The Present.

The Present.

New Life in New Jersey の続きです。
※ブックマークリンクあり。
夫婦2人暮らし。
2008年1月〜渡米。
2011年1月〜帰国、東京生活開始。
2014年4月〜転勤、山口生活開始。
2015年1月〜再度、関東生活開始。

なんだか一気に気温が下がってきましたね。

旦那様も喉がイタイとかなんとか…。

会社でも風邪が流行り出しているそうです。

皆さんも気をつけて下さいね。

さて。

今回はショーワグローブ株式会社の「ナイスハンド するっとタッチ」です。

ゴム手袋の新商品 音譜

The Present.

ゴム手袋といえば、アメリカに居る頃から手にピターッと密着するタイプのものを愛用しています。

着脱が大変ですが、ほぼ素手なので作業はしやすく、指先を怪我したときでもそのゴム手袋をはめるだけで簡単にお風呂に入れちゃうのでとっても便利なんです。

基本的に使い捨てらしいですが、破れるまで使ってます(笑)

素手のように使える分、着脱は半端なく大変で、とりあえず素手をカバーしたいだけのときは今回のするっと着脱できるタイプの方が使い勝手は良さそうです。

実際にはめてみました。

The Present.

The Present.

サラサラ感がすごくて、厚みも充分。

着脱もとってもスムーズです。

手首周りもしっかりしているので、ダラッと折れて水が入ってくるなんてこともありません。

これならチャチャッと使いたいときに便利そう ラブラブ

洗い物をしていても特に不便はなく、ごわつきも気になりません。

これからの季節、手荒れ対策に良さそうです ニコニコ

ところで。

手袋ついでにあたしのイチオシ軍手をご紹介(笑)

↓これ。
The Present.
※写真はショーワグローブ株式会社さんのHPからお借りしました。

ウチで使っているものはどうやらこのメーカーのものではないようなのですが、これすっごく便利なんです。

基本的には軍手。

だけど指先と掌の(写真左でいう緑色の部分)がゴムになっていて、湿った草や棘のある草でもなんなく握れてしまう素敵な軍手です。

尖った金属やガラスなどの危険なものでも基本的には大丈夫。

そう言えば昔、濡れている草や土を触るときって、ゴム手袋して軍手(もしくは逆)してませんでしたか?

ゴムの部分が厚いのでそうするよりもずっと強度は高いです。

これを使い始めたらもう普通の軍手は使えません。

重たい荷物も滑らずしっかり持てるので、お引越しのときにもとっても重宝しています。

水でじゃぶじゃぶ洗えてしまうのもいいですよ。

DIYをする方やガーデニングをする方にもオススメです ラブラブ


手袋のショーワファンサイト参加中

ナイスハンド するっとタッチ