カチカチの土対策と生えてきたもの | ニャハハの家庭菜園-ポタジェと水耕栽培

ニャハハの家庭菜園-ポタジェと水耕栽培

夫と二人暮らし。
2013年3月から野菜の水耕栽培、2014年4月から貸し農園で花と野菜の菜園「ポタジェ」作りを始めました。
鍬を持ったこともなかったド素人夫婦が体当たりでやってます。

31.jpg

これは先日植え付けたオクラですが、数日経つと、








32.jpg


土の表面がカッチカチになって、ひび割れ

なによコレ、セメントで固めたみたいじゃないの。超粘土質。いやーね。
こんなのじゃ根が張りにくいよね。

石灰は一番効果が緩く土が固くなりにくいという有機石灰にして、
適量入れたつもりだったけど入れ過ぎたかしら?
肥料を入れ過ぎたせい?





でも、じゃがいもは、
酸性寄りのほうがいいということで有機石灰を入れなかったし、
肥料はオクラなどの貸し農園で使ってる肥料(ナガオカユーキ5号)ではなく、
庭のプランターで栽培してるじゃがいもと同じ、じゃがいも専用肥料にしたのに、
ここの土の表面もカッチカチイナズマ

34.jpg

35.jpg

畝(うね)の斜めの側面を法面(のりめん)というそうですが、
その法面もカチカチでひび割れ。





なので、植え付け後、畝の表面のカチカチの土を、
毎日のようにバキッと割って砕く作業を続けていました(´□`。)

36.jpg






でもそもそも、植え付けした畝だけではなく、
通路として段差をつけたところも、カチカチに固くなってます。

37.jpg

写真で伝わるかどうかわからないですが、本当に表面がカッチカチで、
ここも作付した畝も、触ると厚さ2~3cmぐらいの面状にバキッと剥がれます。





貸し農園の他の区画の畑をその目で見ると、やはりバキバキにひび割れてる畑が多く、
お話を聞くと、
「そそ、ここは割れるよ!(^^)/」
と当然のように笑顔で言われました(^^;






こんな状況をなんとか解決しないと、次に植え付けられないなぁ~と思いながら、
解決策をいろいろ調べてると、
<雨の後に、土の表面がひび割れするほど固くなるのは、
ケイ酸が不足している土の場合が多いので、ケイ酸を多く含むもみ殻が特に効果が高い>

と書いてありました。





やっぱりもみ殻か!
ゴボウの種まきをした時に、もみ殻が無くてカット敷きわらを代用したんだけど、
その時に、もみ殻の良さは知っていたけど、こうしてちゃんとした理由を知ると、
改めてもみ殻を入れなければ!!


そこでJAに問い合わせて、
近くでもみ殻を無料でもらえる場所を教えてもらったのですが、そこの回答が、
「ちょーーど、昨日無くなりました」

。。。。。ドテッ(ノ_ _)ノ

次回は7月下旬ぐらいから無料配布が再開されるそうです。ううう…







そんな中、ゴボウの畝を見てみると、
種まき後、乾燥防止にカット敷きわらを乗せていた畝だけは、
そういえば他の畝ほどカチカチではなく、ひび割れもしていないことに気づきました。
わらの保湿効果が、畝全体にいい影響を及ぼしてるようです。

38.jpg

そこで、もみ殻はまたどこかで手に入ったら漉き込むことにして、
他の畝にも、わらを乗せることにしました。






カット敷きわらは、風で飛び散りやすいので、長わらを買ってきて、
畝の表面に敷き詰めました。

39.jpg







その長わらも、割り箸に結んだ麻ヒモを張って上から押さえて飛ばないようにしました(^^)見えるかな?

40.jpg






宇宙いもの畝にも長わら。

43.jpg






こちらは生姜を植え付けた畝です。
ここも長わらを敷いて、上から麻ヒモをジグザグに張って押さえました。

41.jpg

42.jpg






しかし長わらだけでは、土の根本的な解決になっていないと思い、
これから植え付ける区画に、大量の馬糞堆肥を入れ込みました。
発酵した馬糞を入れるというより、
一緒にたくさん入ってるおがくず(木くず)をたくさん混ぜ込みたいという気持ちが強いです。
バーク堆肥を入れる代わりかな。

44.jpg

最初に他の区画の方が、もっと馬糞堆肥を入れろ入れろと言ってた理由がここにきてわかりました(^^;




そして馬糞堆肥をたくさん混ぜた土を、
すでに植え付けた畝の表面にも掛けて様子を見ました。






数日後。じゃがいもの畝に、ひび割れは入っていないようです(*´ω`*)

44-1.jpg

44-2.jpg






オクラの畝も大丈夫みたい。

44-3.jpg

44-4.jpg

オクラの根元付近には、カット敷きわらを追加しました。






ショウガの畝もカチカチでしたが、おがくずがたくさん入った馬糞堆肥を混ぜた土を乗せて、
長わらを置いてみたら、ひび割れるほどのカチカチは、なんとか脱出したようです。

44-5.jpg






長わら下だけは、よく湿ってます。

44-6.jpg


これでカチカチの土の対策は、なんとか目処が立ってきたので、
残りの野菜の植え付けを再開できそうです(ノД`)・゜・。


今後は、アルカリ性寄りを好む野菜や、土壌がよほど酸性じゃない限り、
土を固くさせやすい石灰を入れるのはやめておこうかなと思ってます。
有機石灰は土を固くさせにくいとはいうものの、カチカチ怖いわっ!o(;△;)o
いろんな本も読んでると「とりあえず石灰を入れるな!」から書いてる方もいらっしゃるほどですしね(^^;




-----------------------------------------------------------




そんなカチカチになりやすい貸し農園の菜園ですが、
先日記事にもしましたが、相変わらず菜園のあちこちから、じゃがいもの芽が出てきます。

45.jpg

前にこの区画を使ってた方の収穫残りのじゃがいもが本当にたくさんあるようで、
もう15本以上、芽が出てきたのを取り除いたと思います。
もう慣れっこで、「ああ、またですか」ぐらいの感じで抜いてます(^^;






そんな中、今度はじゃがいもとは違う、見慣れない芽が出ているのを発見しました。

46.jpg






掘ってみても、まだ下に続いています。

47.jpg

何だろう?と掘り進めて出てきたものは、




















48.jpg
里芋ぉー!
今度は里芋が出てきました(笑)
しかも芽だけ折れてしまったのもありますが、全部で3個ありました(^^;


いろんなものが出てきます。
どうせなら大判小判もザックザクとお願いしたいです(^^ゞ

というわけで、今回のご報告は以上でーす。



頑張ってまぁぁぁ~~す。
今日もポチッとして応援してね!いつもありがとうございます。

人気ブログランキングへ