踏んだり蹴ったり? | 夫婦で目指せ☆ミックスダブルス

踏んだり蹴ったり?

色々聞いていたので自ら行くことはないコースでしたが、ちょっとした縁があった為、初めてプレイさせてもらいました。今回は、マロさんと会社の先輩との4サム。


コースはやはり超山岳コースでした。RTから6000Yを切り、BTでもやっと6000Yを超えるヤーデージ。しかも、白は実際よりも前のホールが多く…といった(2度は無い)感じでした。 よって、ティーショットは200Y先に置いて、2打目はウエッジ、グリーンに落ちても深い谷底に転げ落ちたり…そんなゴルフでした。


今回、参加することになったのは、前半スコアを提出するオープンコンペ。RTでのプレイでした。



コースには練習場が無いので、軽くパット練習をして、いざ1番ホール。Morizoは2UTを持って素振りをしようとしたところ、テイクバックで左手首に激痛が!! 「痛てーーー」と思わず叫ぶほどの痛み。。。


日常生活では何とも無いのですが、いつの間にか左手首を痛めていたようです。。。


仕方なく、ヘッドスピードを3割減で、かつ3/4スイングみたいな誤魔化しスイングでのラウンドを余儀なくされました。


で、前半は1OB、1池ポチャ、1谷底、1バーディーで、44(16)。 2、3ホール消化し、誤魔化しスイングも板についてきた感じです。



後半はIN。10番ホールで素振りをすると、やはり激痛が。。。しかも前半よりも痛い!誤魔化しスイングを忘れてしまった様で、どうしようもなく、10番の1打目はチョロ。。。 結局、後半も1OB、1池ポチャ、1バーディー、1バンカーでの大叩き(笑)! で、47(16)。



前半集計のコンペの方は密かに期待していたのですが、バーディ取ったホールは隠しホールになっていて、結局参加賞のみ・・・



PS.

バンカーと言うバンカーがことごとく足跡だらけで、Morizoがハマったのもキツイ傾斜地の蟻地獄みたいな足跡でした。横のラフに出すだけに3回。。。 マスター室に確認するのを忘れたのですが、このコースのローカルルールではバンカーの砂を均してはいけない事になっているのでしょう。