良い商品だと訴えるだけでなく、比較して、ハッキリと良さが理解できるようにする | マーケティング経営 95%が知らない成功の心技

マーケティング経営 95%が知らない成功の心技

ビジネスプロデューサーでありコンサルタント会社CEOが、
「95%」の人が知らない「マーケティングを活用した実践経営術と戦略」を
マインド(心)・テクニック(技)・エモーショナル(感情)を織り交ぜて、
仕組みをやさしく解説&コーチング。

 
みなさん、こんにちは!
 
今日は、「比較」をキーワードにして書いてみます。
 
 
購入の判断する…
 
とき、多くの人は、
 
他の何かと比較する…
 
ことで、
 
判断を決定する…
 
という傾向があります。
 
 
そこで、まず、次のケースを読んでみてください。
 
 
Aさんは、Bという商品を購入しようとしています。
 
 
Bという商品を、
 
品質、機能など、さまざまな角度から調べてみる…
 
と、
 
良い商品であることは間違いない…
 
と思われたからです。
 
 
では、Aさんは、
 
Bという商品だけ…
 
を調べて、
 
「良い商品だ…!」
 
と思ったのでしょうか…?
 
 
みなさんは、どう思いますか…?
 
 
資料では、
 
比較対象がなければ、善し悪しの判断ができない…
 
という傾向が表れていたのです。
 
 
みなさんは、この傾向を見て何を感じたでしょうか…?
 
 
「そんなの、当たり前のことでは…?」
 
と思われたのではないでしょうか…?
 
 
たしかに、その通りなんです。
 
 
ただ、これを、
 
違う視点…
 
で見ると、
 
売り手にとって、とても重要なヒント…
 
が見えてくるのです。
 
 
それは、
 
比較対象があるから、判断される…
 
という点なんです。
 
 
ここが重要なんです。
 
 
多くの会社やお店では、
 
ただ、機能や性能、品質等をアピール…
 
さえすれば、
 
お客さまは、商品の良さを分かってくるはず…
 
と考える傾向があります。
 
 
「最高の品質です…!」
 
とか、
 
「最高の性能です…!」
 
といった具合にです。
 
 
ならば、これだけで、お客さまは判断してくれるのでしょうか…?
 
 
比較対象がない…
 
のに、
 
「良い商品だ…!」
 
と、感じてくれるのでしょうか…?
 
 
「○○より、性能がいい…」
 
とか、
 
「○○より、品質がいい…」
 
と思えてはじめて、
 
「良い商品だ…!」
 
と感じてくれるのではないでしょうか…?
 
 
みなさんは、どう思いますか…?
 
 
ポイントは、ここなんです。
 
 
つまり、
 
お客さまに興味を持ってもらいたい…
 
と思うなら、
 
ただ、商品やサービスの良さをアピールするだけ…
 
でなく、
 
何かと比較して、良さが理解できるようにアピールする…
 
ことが必要だということです。
 
 
160603
 
 
良い商品だと訴えるだけでなく、比較して、ハッキリと良さが理解できるようにする…
 
比較対象があるからこそ、お客さまは容易に判断でき、興味をそそることもできますので、みなさんも、ぜひ参考にしてみてください。
 
 
 
ちなみに、今日の記事に関連して、「マーケティング」「行動経済学」「心理学」「哲学」「社会学」「経済学」「経営学」などの概要を押さえておくと役に立つと思いますので、ぜひ調べてみてください。
 
 
 
■「みなさんへの質問」
 
みなさんの会社やお店では、ただ、良さをアピールするだけになっていませんか…?
 
比較対象があるから、お客さまも、良い商品だと感じてくれるのではないですか…?
 
良さを理解してもらうためには、ただ、良さをアピールするだけでなく、良さが分かるように、何かと比較することが必要なのではないでしょうか…?
 
みなさんの貴重なご意見を、コメントとして残してください。