経営におけるさまざまな場面で、技術論と精神論、この2つをバランス良く行うこと | マーケティング経営 95%が知らない成功の心技

マーケティング経営 95%が知らない成功の心技

ビジネスプロデューサーでありコンサルタント会社CEOが、
「95%」の人が知らない「マーケティングを活用した実践経営術と戦略」を
マインド(心)・テクニック(技)・エモーショナル(感情)を織り交ぜて、
仕組みをやさしく解説&コーチング。

 
みなさん、こんにちは!
 
今日は、「論」をキーワードにして書いてみます。
 
 
経営であれ、マネジメントであれ、マーケティングであれ、
 
成功するケース…
 
には、
 
幾つかの共通点…
 
があります。
 
 
それが、
 
技術論…
 

 
精神論…
 
の、
 
バランス…
 
なんです。
 
 
これを見て、
 
「技術論と精神論のバランスって、なに…??」
 
と、ほとんどの人が思われたと思います。
 
 
そこで、少し掘り下げて話してみます。
 
 
では、まず、次のケースを読んでみてください。
 
 
AさんとBさんは、起業しました。
 
 
Aさんは、
 
やればできる…
 
がモットーで、
 
考えるより行動が先…
 
の人です。
 
 
ただ、
 
頭を使ったりする…
 
ことは、苦手です。
 
 
これに反して、Bさんは、
 
頭を使え…
 
が、モットーで、
 
行動より考えることが先…
 
の人です。
 
 
ただ、
 
行動する…
 
のは、苦手です。
 
 
では、ここで、みなさんに質問です。
 
 
この二人、どちらが成功しやすいでしょうか…?
 
 
さて、みなさんは、なんと答えたでしょうか…?
 
 
たぶん、答えは大きく2つに割れたはずです。
 
 
事実、データでも、2つに割れていたのです。
 
 
これを見て、みなさんも、何かを感じたのではないでしょうか…?
 
 
ここからが、ポイントです。
 
 
先ほどの2つの例は、
 
実際に失敗した経営者の考え方の偏りを、極端に示した例…
 
なんです。
 
 
もう少し分かりやすく言うと、
 
失敗した経営者の多くは、どちらかに偏っていた…
 
ということです。
 
 
ということは、どういうことか…?
 
 
ポイントはここです。
 
 
うまくいっている経営者の多くは、
 
この偏りが少ない…
 
という傾向が強く表れていたのです。
 
 
たしかに、
 
適度…
 
に、
 
個性として偏っている…
 
分には、問題ありません。
 
 
しかし、
 
極端に偏っているケース…
 
では、
 
失敗のリスク…
 
が、異常に高くなってたのです。
 
 
これは、どういうことか…?
 
 
つまり、経営であれ、マネジメントであれ、マーケティングであれ、
 
成功を目指す…
 
なら、
 
技術論と精神論…
 
この2つを、
 
バランス良く…
 
行うことが重要だということです。
 
 
140712
 
 
経営におけるさまざまな場面で、技術論と精神論、この2つをバランス良く行うこと…
 
技術論と精神論、この2つのバランスが崩れ、どちらかに偏ってしまうと、失敗のリスクは高まりますので、みなさんも、ぜひ参考にしてみてください。
 
 
 
ちなみに、今日の記事に関連して、「経営学」「社会学」「心理学」「経済学」「哲学」「数学」などの概要を押さえておくと役に立つと思いますので、ぜひ調べてみてください。