数字に評価を加えることなく、ありのままに観察することで、正しい分析ができる | マーケティング経営 95%が知らない成功の心技

マーケティング経営 95%が知らない成功の心技

ビジネスプロデューサーでありコンサルタント会社CEOが、
「95%」の人が知らない「マーケティングを活用した実践経営術と戦略」を
マインド(心)・テクニック(技)・エモーショナル(感情)を織り交ぜて、
仕組みをやさしく解説&コーチング。

 
みなさん、こんにちは!
 
今日は、「観察」をキーワードにして書いてみます。
 
 
ビジネスにおいて、
 
データを取る…
 
というのは、とても大切なことです。
 
 
なので、多くの会社やお店では、
 
一生懸命データを取っている…
 
のも事実です。
 
 
しかし、
 
同じようにデータを取っていても、なぜか違い…
 
が表れてきます。
 
 
データを、
 
活かせる会社やお店…
 
と、
 
あまり活かせない会社やお店…
 
に分かれるわけです。
 
 
では、なんで、こんなことになるでしょうか…?
 
 
ここに、意外と興味深い傾向があるのです。
 
 
どういった傾向か…?
 
 
それが、
 
観察…
 
なんです。
 
 
そこで、この、
 
観察とは何か…?
 
を少し分かりやすく説明してみます。
 
 
たとえば、こんなケース。
 
 
A社とB社とC社は、ともに今日10人の来店がありました。
 
 
A社のデータ分析の担当者は、この数字を見て、
 
10人しか来店がなかった…
 
と見ました。
 
 
それに対した、B社のデータ分析の担当者は、
 
10人も来店してくれた…
 
と見ました。
 
 
そして、最後のC社のデータ分析の担当者は、
 
10人来店があった…
 
と見ました。
 
 
ここで、みなさんに質問です。
 
 
三社の担当者で、私見を挟まずに分析ができたのは、どの会社の担当者でしょうか…?
 
 
みなさんなら、すぐに答えが分かったのではないでしょうか…?
 
 
実は、ここが重要なポイントなんです。
 
 
一般的に、データを見るとき、人は、
 
データに評価を加えてしまう…
 
傾向があるのです。
 
 
上記で言えば、
 
A社、B社…
 
のケースです。
 
 
10人しか…
 
とか、
 
10人も…
 
とか、どちらも、私見が入っているわけです。
 
 
これに対し、C社は、
 
10人…
 
は、
 
10人…
 
としか、見てないので、そこの私見はありません。
 
 
言い換えれば、
 
数字を正しく観察してなければ、正しい分析はできない…
 
ということなんです。
 
 
つまり、
 
数字をありのままに観察する
 
ことが、
 
正確な分析…
 
に繋がり、
 
正しい判断…
 
をするためには、重要だということです。
 
 
140615
 
 
数字に評価を加えることなく、ありのままに観察することで、正しい分析ができる…
 
データに私見が入れば、どうしてもデータに隠された事実が見えなくなってしまいますので、みなさんも、ぜひ参考にしてみてください。
 
 
 
ちなみに、今日の記事に関連して、「心理学」「社会学」「経済学」「経営学」「数学」「哲学」などの概要を押さえておくと役に立つと思いますので、ぜひ調べてみてください。