またまたごぶさたしております

 

絵本でつなぐまりろです

こんにちは

 

 

コロナウイルスで

疲弊する日々に絵本を

 

身の回りにある景色や物から

連想した絵本を

気ままに紹介したいと思います

 

 

先日

『花桃』を見に

高知県香美市

西川花まつりに

行ってきました

 

 

調べてみましたが

花桃は桜のお仲間

 

実が食用にならない

ことから

花桃と

言われるそうです

 

高知にはこの

花桃スポットが

何箇所かあります

 

テレビや写真で見ることが

あったのですが

見に出かけたのは

実は初めて✨

 

ピンク一色の木もあれば

三色の花が咲く木もあるという

不思議

花も大きく

ポップコーンが

弾けたような

そんな勢いを

感じてきました

 

この場所で

私が読みたい一冊は

こちら

 

 

 

じんまとは

土佐弁の

おじいさんという意味

 

みなさんお馴染みの

花咲爺さんの

土佐弁バージョンなんです

 

これまでも

いろんなところで

読んできましたが

いつかは

この桃源郷で

読んでみたい‼️

 

「枯れ木に花を咲かせましょう」

 

ならぬ

 

『枯れ木に花を咲かせとうせ〜』

 

 

たまぁるか

まっこと

きれいに

咲いちゅうね〜