紫陽花の花が

美しい時期になりましたね

 

そろそろ梅雨入りでしょうか?

 

絵本でつなぐ まりろです

こんにちは

 

 

この春から

高知市内の龍馬看護ふくし専門学校で

保育士さんの卵たちに

領域「言葉」の授業を

担当しています

 

学生さんに教えるために

1時間の授業内容を

3時間かけて準備している私(笑)

 

いやぁ、勉強になります

 

さて、一番初めの授業の時でした

 

「あなたの知っている絵本を教えてください」

 

といういう質問を学生さんにしました

 

さて、1位は何だったと思います?

 

第1位     はらぺこあおむし

 

 

はらぺこあおむし はらぺこあおむし
1,296円
Amazon

 

おなじみの一冊ですよね


音符げっつようび~、あおむっしは~、りんごをひっとつ、たっべました~

そっれで~も~、やっぱ~り~、おっなかはぺっこぺこ~ルンルン

 

歌もあったね~と懐かしんでいる様子でした

 

 

第2位     おおきなかぶ

 

 

おおきなかぶ おおきなかぶ
972円
Amazon

 

こちらもおなじみです

 

「うんとこしょ、どっこいしょ」

 

この掛け声を覚えていたそうです




第3位     バムとケロ

 

 

 

 

えー!3位にバムケロか~

 

と思いましたが

バムとケロの日曜日は

1994年の作品

 

ということは

25年前なんです

 

なるほど、納得

 

その他

あがった作品は

 

 

 

 

 

などなど・・・

 

まあ、ここまで記憶をたどってもらうのに

苦労しました

 

一冊一冊・・・・

 

 

「100万回がどうしたこうした・・・?」

 

「・・・猫?」

 

「あ、そんなんあったねー」

 

連想ゲームのように

思い出していくチームもありました

 

全部で15回の講座

 

言葉の獲得の過程と

絵本について

 

伝えたいことが

いっぱいです!