雨は☔️降っていなかったものの


くもりやはり  空は  グレーでしたくもりくもり


{81E42AB2-8B53-4A3A-A606-048026530A57}


時々  車で通りかかるけど


毎年  この中の  桜も  凄〜い叫びラブラブ


歩いてみたいなぁ。。。ドキドキ


明日は  1日雨模様です


桜  散っちゃうかなぁ。。。






お昼は  新婚の友人ご夫婦を


お誘いして  息子と  5人で


{F5DFDACE-F484-4035-82D7-4611E910E5F5}


「うなぎの瓢家」へ


友人夫婦は  静岡方面のうなぎは


よく食べられるそうだけど


『愛知県』のうなぎは


あまり食べた記憶がないそうで


今日は  お祝いも兼ねてお食事でした



ひとくち食べて


「わぁ表面サクッとして  美味しい〜」




うなぎは  静岡県浜松市までが


関東風の焼き方(一度蒸してから  焼く)


と  関西風が  混在している地域


そこから西側が  ほぼ関西風の焼き方


(直焼き)と言われています


タレの味は  愛知県の中でも分かれていて


甘〜いタレの所があります


一度  食べたけど  ん〜


modokun は


関西風焼き方で  辛口のタレのが好き


なので  こちらのお店は


いつ行っても  うまうまです〜





うちに帰って来て


お茶Time〜


{2C7C54DD-12BF-4DF8-8FD7-68DBCFDACDC4}


「鳳凰単欉  鴨屎香🦆」


息子は  鳳凰単欉が  好きなので


居る間は  淹れる回数が


いつもの間隔より  頻度が高くなります


{050E224D-5170-4A30-A492-6550BD1FC978}


今日も「あ〜旨い


と  飲んでおりましたわ


{E44FADC5-3126-4EB1-BB53-5AD6B4DCF811}


お茶請けは


先日の  四国旅行のお土産プレゼント


「夢柿」


息子  干し柿が大好きなので


きっと  来たら食べるだろうな音譜


と  買って来たんですが


案の定「あラブラブコレ旨いねニコ


お気に召したようです音譜






ウシシ音譜