1461403397335.jpg 



・・・ 薄曇りの 愛知県・・・


夕方には  雨もパラつきました


今夜は  雨が降るみたいです







こそこそ夕方 下のおちびと 家の周りを お散歩 sei


と言っても



1461416135632.jpg 



おちびは コンビカーですけどね笑


軽い登りの 傾斜がある道ですが


なんのその クスクス 笑



1461403406550.jpg 



ハナミズキ 満開♪



1461403417309.jpg 
 


お~ オリーブが 小さな蕾を付けていましたおんぷ 
 


1461403427685.jpg 
 


よく見るこれは なんだろう・・・konatu


春なのに 真っ赤な葉が 目を引きます葉っぱ








今日は 2種類のお茶


お茶 「古式龍眼焙煎 東方美人」お茶



 



龍眼焙煎の香りと 茶葉の香りが 甘い点 ハート



 



飲み始めたら おちびたちも 茶杯を持ってきて


女の子 園児 「一緒に 飲む~おんぷ


おやつと一緒に お茶していました♪




伝統的な  焙煎法だけど


modokun


今日の気分ではなかったみたい・・・むー


そんな感じで 飲んでいたら 宅配が



ダーリンが 注文を入れていた お茶が届きました~バンザイ


試飲を兼ねて 飲み替えですふりふり




「バンブー茶館」 の 

 
お茶 烏東 稲花香単叢(うーとん とうかこうたんそう)お茶



 



薄茶色が多い茶葉 でも 甘~い香り



 



まだ 3煎目くらい  


葉が開き切っていませんが  香りが すっごく良い~



 



稲の花の香り という 名前だけど


稲の花を見たことも 匂いを嗅いだこともない。。。




いつも 伺っている お茶ブログを書かれている方が


このお茶を飲んで 稲の香りを 知りたいと


ご自宅で ミニ栽培セットを 購入し 栽培中~ぱちぱち イヨッ


その情報を とっても楽しみにしているんですWハート


と 人任せな modokun ですテヘ ehe



そんな話を ダーリンにしたら コレ買ってくれたんですGOOD。


とりあえずは お茶の香りを 表現!


といっても ボキャブラリーが乏しい modokunしずく


がーん ん~涙


兎に角 香りは とっても良いのよ手


渋みもないし手


芝蘭香の 香りを 薄~くして それに花の香りもありるん




最初は  花の香りが 濃厚なんですよ


これが何だか・・・


他の方が 桂花香 とか 蜜蘭香 とか メロン とか


いろいろ表現されていますが


どれも 濃厚な香りの 持ち主


どちらにしても 家にある 単叢には 無い


新しい香りで~す



 



その後  何煎か飲んだ 開いた茶葉は


優しい 黄緑系の 色になりました


このくらいになると 芝蘭香寄りの 香りが強いカエル-あれれ かな





飲んでいくうちに どんどん変わっていく 香りるん


軽~く 渋みも感じるけど 殆ど気にならないし


あくまでも優しい 飲み口で


ほっぺがキュッとなる お茶です




これは 特韻が あるお茶だと 商品説明にありました


その所為か


唾液が いつまでも溢れる感じがあり


鼻の奥に 香りが いつまでも残っていて 


余韻を楽しめる 良いお茶です  







 
窓の外に にゃんこ


今日は 来ない 来ないと 窓を何度も見ていたら


おんぷ いましたおんぷ



 



チャトラシロネコ*く~ちびさん


モデル猫みたいよ 音符


ご飯を食べている時に カメラを向けたら


一瞬 引いちゃった時です汗 ごめんごめん


でも 眼をパチパチ(しょぼしょぼ)させて


「大丈夫だよ 食べて」


というと また戻って お食事してましたクスクス






土曜日の今日は


女の子 園児 おちびsは 半日いたけど 


とにかく 喋ってる。。。がーん 汗 疲れないのか。。。涙





保育園で こいのぼり こいのぼりの歌を 習っているようで


女の子 上のおちびが 歌っていました


「屋根より 固い こいのぼ~り~






顔に縦線 汗




園児 下のおちび


外に出た時 お向かいのおうちに


屋根より低いけど こいのぼりがありましたおんぷ


「めだか~ドイツ






精子 精子 精子 汗










クスクス 笑 笑